2021/04/11

今回は【ホープフルステークス2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
中山競馬場・芝2000mで行われるホープフルステークスは今年の中央競馬のラスト開催を飾る2歳の大舞台であり、来年のクラシック戦線を占う意味でも注目の1戦。
そして、実際に昨年は勝ち馬のサートゥルナーリアが皐月賞を制覇して有馬記念でも2着に入選するなど年々メンバー構成も豪華になりつつあるイメージですが、今回も無傷の3連勝でGⅠ制覇を狙うコントレイルが大注目の存在。
先週の有馬記念を制覇したリスグラシューと同じ矢作厩舎の同馬が前回の東スポ2歳ステークスと同様に鮮やかなGⅠ獲りとなるのか?今週の赤と黒のカラーには注目ですね。
それではGⅠに昇格をしてから今年で3回目を迎えるホープフルステークス。まずは過去の傾向とデータから狙える馬をピックアップして行きましょう!(^o^)/
【ホープフルステークス2019】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2018】
1着:⑤サートゥルナーリア(萩S:1着)
2着:⑧アドマイヤジャスタ(紫菊賞:1着)
3着:①ニシノデイジー(東スポ2歳S:1着)
【2017】
1着:⑦タイムフライヤー(京都2歳S:2着)
2着:⑮ジャンダルム(デイリー杯2歳S:1着)
3着:⑬ステイフーリッシュ(新馬戦:1着)
<前走1着馬が優勢!>
勢いが重要となる2歳重賞では前走で勝利をしている1着馬が優勢の傾向であり、特別レース時代を含めた過去10年の前走の着順別データは下記の通り。
1着:(8-9-6-57)
2着:(1-0-0-11)
3着:(1-0-3-6)
4着以下:(0-1-1-41)
前走で勝利をしてる馬が圧倒的に有利な傾向で勝ち馬の8割がコチラ該当。さらに掘り下げると新馬戦を勝利した後に出走している馬は合計で6勝を上げている好成績だが、2着がゼロというのが特徴的。
この点から新馬戦組はポテンシャルの違いで勝利するか惨敗かの2択であり、今年もチラホラと見かけるそのローテーションの馬の取捨選択には注目が必要だ。
<前走の競馬場をチェック!>
過去10年の前走の競馬場別の成績を調べると下記の通り。
福島:(0-1-0-4)
新潟:(0-1-0-1)
東京:(4-5-7-42)
中山:(1-1-0-22)
中京:(0-0-0-4)
京都:(5-2-2-25)
抜群の相性を誇る京都&東京競馬場とは裏腹に意外にも前走で中山競馬場を馬が不振の傾向。24頭が出走をして馬券圏内が2頭とやや寂しい成績ですが、単純に京都と東京で行われる2歳戦を経由して参戦する馬に分があるというイメージ。
個人的に今年は前走・中山組の馬を重要視する予定ですから、特に気にし過ぎずに行きたい所です!(^o^)/
<外国人騎手が大活躍!>
一昨年はタイムフライヤー(C.デムーロ)で昨年はサートゥルナーリア(デムーロ)とGⅠに昇格して以降は外国人騎手が2連勝を飾る結末ですが、特別レース時代からを含めても外国人騎手の活躍が目立つ1戦。実際に過去10年のジョッキーの所属別の成績は下記の通り。
美浦所属:(0-4-7-70)
栗東所属:(1-1-2-29)
外国人騎手:(9-5-1-15)
改めて外国人騎手の相性の良さが目立つレースで過去10年で9勝は異例の部類。最後の最後の大舞台ということで帰国の前に気合でも入るのですかね…?
今年もワークケア(ルメール)・ヴェルトライゼンデ(マーフィー)・なりのモンターニュ(デムーロ)の3騎手には注目ですね!^^
【ホープフルステークス2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
新馬戦は重馬場で上りの掛かる小倉コースの1800m戦を横綱競馬で押し切る大楽勝であり、前走の萩ステークスも34秒台の上りを使い勝利している点から今の中山の馬場はあるはず。
さらに同レースで抜群の相性を誇る◯◯騎手が騎乗をする点も魅力で帰国前の最後に一発をかまして来る可能性は大。ココはスムーズな競馬で一発を期待する。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
今週は日曜日にホープフルステークス2019の予想を公開予定!\(^o^)/
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録をしてりょう店長の予想をお楽しみ下さい!
--【PR】----------
<第36回 ホープフルS(G1)>
コントレイル・ワーケアを
脅かす穴馬の正体!?
━━━━━━━━━━━━━━━
中山芝2000Mはコーナーを4回周る小回りコースで最後の直線は310Mと短いが、途中で約2.2Mを駆け上がる急坂があり、器用さとパワーを要求されるコース。小回りコースのため、先行有利ではあるが、展開次第では差し・追い込み馬の好走も目立つ。枠番では外内の有利不利はなく、脚質では逃げ・先行馬が有利となっている。
今年は東スポ杯2歳Sを勝ったコントレイル(2戦2勝)、ワーケア(2戦2勝)、オーソリティ(2戦2勝)、ヴェルトライゼンデ(2戦2勝)、ラインベック(3戦2勝)、ブラックホール(3戦2勝)などがスタンバイ。東スポ杯2歳Sを5馬身差のレコード駆けしたコントレイルの鞍上はデビュー戦で手綱を取った福永祐一騎手に乗り替わりとなるが結果を出せるのか?また、アイビーSを楽勝したワーケアはルメール騎手が「ダービーを狙える馬」と評価している逸材で注目だ。
今年の2歳重賞は小倉2歳S1万7400円的中、新潟2歳S1万2250円的中、デイリー杯2歳S9560円的中を筆頭に、先日の朝日杯FSも的中し数多くの的中馬券をお届け。今年でGⅠ昇格3年目となるホープフルSにも強力情報馬がスタンバイ!有力馬を脅かす人気薄激走穴馬の正体とは!?馬券購入前に必ずご確認ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『ホープフルS・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ▷【ホープフルステークス2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【ホープフルステークス2019 予想】本命:ワーケア | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年12月28日 10:14