2022/05/22

今回は【ホープフルステークス2019】予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
中山競馬場・芝2000mで行われるホープフルステークスは今年の中央競馬のフィナーレを飾る正真正銘で最後のGⅠレースであり、来年のクラシック戦線を予想する意味でも注目の1戦。
実際に昨年は勝ち馬のサートゥルナーリアが翌年の皐月賞を制覇するなど近年はクラシックに対する直結度が増している印象だが、今年も東スポ2歳ステークスをレコードで勝利したコントレイルの能力がアタマひとつ抜けている気も…?
その他ではダノングレースを姉に持ち2戦2勝のワーケアや芙蓉ステークスの勝ち馬であるオーソリティを含め、萩ステークスの勝ち馬であるヴェルトライゼンデなど2連勝で今回に参戦する馬が多数いる状況。
さらに札幌2歳ステークスの勝ち馬のブラックホールにアパパネの仔に該当するラインベックなど骨っぽい馬が勢揃い。ココは意外にも混戦ムードで波乱の結末を迎える可能性は大いにありそうだ。
それでは泣いても笑っても今年最後の中央競馬。的中を目指してまずは各馬をシッカリと分析して狙える馬を探して行きましょう!(^o^)/
ちなみに先日の水曜日(クリスマス)は某焼肉店で有馬記念の的中を祝してた忘年会。
このお店の名物である〝アバラ〟と期間限定キャンペーンであるアサヒスーパードライ(99円)を3時間に渡り食べて飲み続けるという楽しい最高の夜。ビールは7杯。途中でマッコリを挟みつつ…と平日から飲み過ぎましたが、クリスマスなのでOKとしておきます。(苦笑)
そして、最近はお肉×ビール or ハイボールという贅沢なアテにハマりつつあるのですが、この組み合わせは捻りはなくともシンプルに合いますよね。シンプルイズベスト、ぜひ皆様も年の瀬にこの黄金タッグで楽しい夜をお過ごしください!(^-^)
【ホープフルステークス2019】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 コントレイル 2.2倍
2 ワーケア 3.6倍
3 オーソリティ 5.8倍
4 ヴェルトサイゼンデ 6.2倍
5 ブラックホール 10.4倍
1番人気は東スポ2歳ステークスをレコードで完勝したコントレイル
デビュー戦の圧勝劇と合わせて近2走は圧巻の内容であり、秘めたポテンシャルはメンバー最上位。来年のダービーに向けて福永騎手がどの様な騎乗をしてくるか…?
2番人気はアイビーステークスを完勝したワーケア
コチラも近2走は圧巻のパフォーマンスでどちらも良馬場以外の条件で完勝している点は今回に向けては好材料。この舞台ならコントレイルを逆転する可能性も…?
3番人気は芙蓉ステークスを完勝したオーソリティ
オルフェーヴル×母父シンボリクリスエスとタフな中山に高い適性のある1頭だが、前走の内容からこの条件はベスト。今年の最後は池添騎手が締め括るのか?注目です。
後は池江厩舎のヴェルトサイゼンデに札幌2歳ステークスを制覇して石川騎手が初のGⅠ制覇に期待を寄せるブラックホールなどに続く。
出走馬分析
・オーソリティ(池添)
オルフェーヴル×母父シンボリクリスエスのパワー血統で本質的にはタフな条件の方が向いているイメージで今の中山の馬場は絶妙にマッチするはず。
そして、前走の芙蓉ステークスは直線だけで後続に0秒4差を着ける大楽勝でメンバーレベルに疑問が残る状況ながら内容としては1枚上手のモノ。
後は初めての多頭数でスムーズ差を欠かなければ最後は荒れ馬場を味方に伸びて来るだろう。鞍上がデビュー戦から乗り続けている点も不気味で最後に池添騎手×シルクの一発が見られるかも…?
・コントレイル(福永)
お世辞にも奥手のある血統背景には見えない存在だが、前走の東スポ2歳ステークスは文字通りの大楽勝で追われてからの切れ味と脚力は1頭だけ群を抜いたモノ。
そして、新馬戦を阪神・芝1800mで完勝している点から単純な高速馬場巧者のスピード馬ではなくシンプルにポテンシャルの高い強い馬と考えてOK。
さらに今回はディープインパクト産駒の初GⅠ挑戦のタイミングで1番人気1着後の好臨戦。後は荒れている内の馬場とコノ枠で鞍上が詰まらなければ無様な結果にはならいはずだ。
・ブラックホール(石川)
前走の札幌2歳ステークスは大外から追い込む粗削りな競馬で完勝とデビュー戦の内容と合わせてまだまだ器用なレースは出来ないイメージ。
そして、今回は鞍上の石川騎手の悲願のGⅠ制を狙い満を持しての参戦だが、今年の札幌2歳Sはお世辞にもメンバーレベルが高いとは言い辛く、あの実績を鵜呑みにするのは危険。さらにそこからの休み明けもマイナスの材料であり、強調材料はやや乏しいはずだ。
・ラインベック(岩田康)
ディープインパクト×母アパパネと兄のジナンボーと同じ配合の良血馬であり、初のGⅠ挑戦なら同産駒が得意とする絶好のローテーション。
ただ、デビュー戦からの2連勝や前回の東スポ2歳ステークスの内容からポテンシャルに関してはやや半信半疑で単純に足りない可能性も否めず。ココは人気ならば抑えの評価でお茶を濁したい。
・ワーケア(ルメール)
先週の有馬記念を制覇したリスグラシューと同じハーツクライ産駒で馬格のあるパワータイプで意外と今の中山のタフな条件が合う可能性は大。
そして、前走のアイビーステークスは着差が付きにくい超スローペースの展開の中で後続に0秒5差を付ける大楽勝でポテンシャルの証明は十分。今回は先週のアーモンドアイを飛ばした後のルメール騎手も不気味で枠も上々。スムーズに差す競馬をすれば上位進出の可能性は高いはずだ。
・ヴェルトサイゼンデ(マーフィー)
ワールドプレミアやワールドエースを兄に持つ良血馬で父がドリームジャーニーに替わるも高いポテンシャルを持ちデビューから無傷の2連勝。
そして、初戦の新馬戦は重馬場の小倉芝1800mで外から横綱競馬でねじ伏せる好内容であり、前回の萩ステークスも同じような馬場コンディションの中で勝ち切る競馬。
つまり、今回のタフな馬場は間違いなく合うイメージで鞍上のマーフィー騎手の積極策も良いはず。後は単純に相対的に能力が足りれば通用するだろう。
【ホープフルステークス2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走展開を考えれば後続に付けた着差は評価できるモノであり、中山コースでさらにパフォーマンスを上げるだろう。今回はスムーズな競馬で完勝を期待する。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
今週は日曜日にホープフルステークス2019の予想を公開予定!\(^o^)/
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録をしてりょう店長の予想をお楽しみ下さい!
--【PR】----------
<第36回 ホープフルS(G1)>
コントレイル・ワーケアを
脅かす穴馬の正体!?
━━━━━━━━━━━━━━━
中山芝2000Mはコーナーを4回周る小回りコースで最後の直線は310Mと短いが、途中で約2.2Mを駆け上がる急坂があり、器用さとパワーを要求されるコース。小回りコースのため、先行有利ではあるが、展開次第では差し・追い込み馬の好走も目立つ。枠番では外内の有利不利はなく、脚質では逃げ・先行馬が有利となっている。
今年は東スポ杯2歳Sを勝ったコントレイル(2戦2勝)、ワーケア(2戦2勝)、オーソリティ(2戦2勝)、ヴェルトライゼンデ(2戦2勝)、ラインベック(3戦2勝)、ブラックホール(3戦2勝)などがスタンバイ。東スポ杯2歳Sを5馬身差のレコード駆けしたコントレイルの鞍上はデビュー戦で手綱を取った福永祐一騎手に乗り替わりとなるが結果を出せるのか?また、アイビーSを楽勝したワーケアはルメール騎手が「ダービーを狙える馬」と評価している逸材で注目だ。
今年の2歳重賞は小倉2歳S1万7400円的中、新潟2歳S1万2250円的中、デイリー杯2歳S9560円的中を筆頭に、先日の朝日杯FSも的中し数多くの的中馬券をお届け。今年でGⅠ昇格3年目となるホープフルSにも強力情報馬がスタンバイ!有力馬を脅かす人気薄激走穴馬の正体とは!?馬券購入前に必ずご確認ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『ホープフルS・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ▷【ホープフルステークス2019】予想考察|オッズと出走馬分析 […]
by 【ホープフルステークス2019 予想】本命:ワーケア | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年12月28日 12:31