2021/01/16

今回はノルマンディーオーナーズクラブの15年産で出資した馬のご紹介~前編~の記事です。
ポチポチと出資をしていましたが、
気付けば15年産駒は6頭になりました!
これで14年産駒(現3歳馬)を含めると合計10頭です(@_@)
400分の1×10頭で1ヵ月に掛かる経費的には40口の馬と変りませんね。
ですが、個人的には出走が何よりも楽しみであり、
40口で1頭より、400口に10頭!
ココは一口馬主を始める前と今で変わりないです(^^♪
とは言えあまり増えすぎると1ヵ月の維持費も馬鹿ならないので、
適度に趣味として楽しめるレベルを継続して行きたいですね。
では、本題の前に土曜日の中京メインレース桶狭間ステークスの注目馬をご紹介します!
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
では、そろそろ本題へ・・・
【ノルマンディーOC 15年産駒】
出資馬リスト
デスティニーレイ (牡)
父:ショウナンカンプ
母:マルカディステニー
母の父:サンデーサイレンス
厩舎:松下武士厩舎(栗東)
名前を見ても分かる通りデスティニーソングの弟です。
妹が680万の募集に対してコチラは1360万での募集と牡馬である事を含めても少々お高いですよね。
馬体も募集時は430キロ台で前の繋ぎが少し寝ている点も短距離馬としては不安材料でお世辞にも価格とは釣り合わないと思いましたが・・・
応援している松下厩舎で姉も頑張ってくれてるので、
とりあえず出資しておけ~!とポチりました。
最初は不安材料も多々ありましたが今では馬体重も470キロまで成長!
決してアテになるコメントではないですが、
岡田牧雄さんがスピードの絶対値が違う!マルカディステニーの仔の最高傑作などと豪語している模様!(@_@)
確かに募集時に比べて馬体は格段に良くなっているのが素人目にも分かるのでこのまま順調に行って欲しいです。
恐らくデビューは11月~12月になりそう。
シークエル(牝)
父:クロフネ
母:シークエル
母の父:フジキセキ
厩舎:菊沢隆徳厩舎(美浦)
芦毛の馬が欲しいと言う不純な動機で出資しようとしていた所に某一口馬主の大先輩がオススメしてくれたので関東馬ながら出資。
所が何と!ノルマンディー初の定員オーバーになり抽選になりました。
400/600ぐらいだった模様ですが、
見事に抽選を突破してGET~!
当初は夏デビューの予定も馬体重が500キロを超える大型馬で中々絞れずに秋口のデビューになりそう。
ローズパラディン(牡)
父:ロージズインメイ
母:レットイットスノー
母の父:ハーツクライ
厩舎:小西一男厩舎(美浦)
お母さんのレットイットスノーは社台で募集されていた馬で現役時代は4戦して2着2回と勝ち上がりを目前にして屈腱炎を発症して引退。
その後は岡田スタッドで繁殖入りしてコノ馬が3番目の仔になります。
兄弟は2頭はミュートエアーが未勝利を善戦した後に障害に転向して勝ち上がり、
その下のルアは今年の3月の中京ダート1400mで未勝利を勝ち上がりと実績的にはまずまず。
コノ馬の牝系にはスキーパラダイスがありキャプテントゥーレやクランモンタナやロワジャルダンなどの活躍馬を輩出していて活気は十分。
小西一男厩舎ってのはよく考えたら・・・な気もしますが何とかなるでしょう!笑
本当はこの記事で6頭分をまとめて書くつもりでしたが、
書き出すと意外と長くなったので続きは来週の金曜日にしたいと思います(^^)/~~~
ちなみに昨日の記事でも少し触れていた日曜日の中京3Rに出走予定のビターレは最終的に4分の3の抽選でしたが、
抽選漏れの結果に・・・。
これにより日曜日の中京遠征は白紙になりました。汗
この後は目標を7月30日(日)の札幌のダート1000mに切り替えてそのまま札幌にて滞在競馬になるようです。
個人的にはこの条件はピッタリだと思うので馬券的な妙味も少しはあるかも・・・と期待しております!
ではダラダラと書きましたが、
最後までお付き合い頂きありがとうございました!m(__)m
コメント
[…] ⇒ 【ノルマンディーOC 15年産駒】出資馬のご紹介~前編~ […]
by 【ノルマンディーOC 15年産駒】出資馬のご紹介~後編~ | りょう店長の競馬予想ブログ 2017年7月28日 00:01