2021/02/28

今回は【チャンピオンズカップ2018】プレ予想と先週の結果についての記事です。
いよいよ今週から大詰めの12月の師走競馬となりますが、日曜日には中京競馬場でダートの王者を決めるチャンピオンズカップが開催されます。
ジャパンカップダートからチャンピオンズカップに名称を変えて行われるのがこれで5回目ですが、世間的にも大よそ浸透してきたイメージですかね?
個人的には前者の名前の方が圧倒的に好きでしたが…。(苦笑)
ちなみに今年は前哨戦となるJBCクラシックが京都競馬場で行われたことが予想をする上では意外と重要なポイントになりそうな予感。
この辺りの詳細については次回以降の記事で書きたいと思います!\(^o^)/
では、チャンピオンズカップ2018のプレ予想の前に先週の予想結果を振り返ります。
【先週の予想結果】
怒涛のGⅠラッシュが続くこの時期ですが、先週で一先ずは11月の競馬が終了。
今月は自分の中でレースの回顧を今まで以上に時間を掛けて分析することを心掛けていましたが〝回顧をシッカリすると予想の時間が大幅に短縮できる!〟
このことを改めて痛感しました。ちなみに某競馬サイトの一言コメントに「前走は◯◯のクソ騎乗、次走乗り替わりで巻き返す」など荒いコメントがたくさん並んでいます。(苦笑)
実際に最近の競馬では外国人ジョッキーの活躍が目立ちますが〝強い馬を順当に勝たせる〟この当たり前のことを平場であろうとGⅠであろうと平然と出来る凄さ。
今の日本人騎手(特に若手&リーディング下位)は上記のことが全くできない…。普通に乗れば勝てる馬でアッサリと負ける騎手が多すぎます。
名前を上げると批判を受けそうなので控えますが、2週間前に馬券をゲットしたコノ馬などはその典型的な例ですよね…。
もちろん、この時は乗り替わりの鞍上強化が最大の理由となり本命として無事に馬券をゲット!\(^o^)/
このテイエム◯◯◯◯を含め、この様に何故か常に下位ジョッキーに乗られ続け能力を出せずに負けている馬はゴロゴロといます。
これらの馬はシッカリとレースを回顧して見つける他にないですからね。大半の人が面倒くさがって行わない回顧、改めて重要です!
では、冒頭の入りはこの辺りにして先週の振り返りを!
先週は日曜日にジャパンカップが開催されましたが、圧倒的な人気に応えてアーモンドアイが完勝。
レース前には出遅れ癖のある馬で内枠…、包まれたら…?などの不安がささやかれていましたが、結果的には杞憂に終わりました。
ただ、スタートしてスッとジャパンカップの勝ちポジである〝インコースの3・4番手〟を確保したルメール騎手はさすがの一言。
最初の1コーナーの入りでアーモンドアイの馬券圏内は確定した様なモノでしたね!(^_-)-☆
2着のキセキは激走後のストレス疲労を懸念して「消し」の評価をしていましたが、川田騎手の強気の逃げで天皇賞(秋)に引き続き2着に好走。
Mの法則をベースに予想をしている身としては評価するのは難しかったですね…。自信満々に切りましたが、あっぱれの好走でした。
ちなみに本命のスワーヴリチャードは普段通りのややで負け気味のスタートから即リカバー。
そして、11番ゲートから最初の1コーナーでインの5番手に付けると言うスゴ技をシレっと披露。(苦笑)
結果的に3着で馬券はハズレでしたが、あの騎乗で負けるなら仕方がないと思えるナイス騎乗でしたね。
単純にアーモンドアイとキセキにはポテンシャルで及ばなかったイメージ。自信は割とありましたが、見当違いで申し訳ございません!m(__)m
最後にその他では土曜日の京都2Rで◎ポップフランセ(6番人気)から79倍のワイドをゲット!
コチラは前走の内容から叩き2戦目+距離延長がハマると考えていましたが、好スタートからハナに立つ福永騎手のファインプレー。
結果的に大荒れのレースとなりましたが、上手くワイドで引掛けることが出来て一安心でした。
この調子でメインのGⅠや重賞だけではなく朝イチの平場からバンバンと当てて行きたいですね!(^O^)/
それでは先週の予想結果を…。
【ジャパンカップ】
1着:◯アーモンドアイ(1番人気)
2着:・キセキ(4番人気)
3着:◎スワーヴリチャード(2番人気)
【京阪杯】
1着:◎ダノンスマッシュ(1番人気)
2着:・ナインテイルズ(12番人気)
3着:・ダイアナヘイロー(8番人気)
単勝(◎):340円
【京都2歳ステークス】
1着:▲クラージュゲリエ(1番人気)
2着:◎ブレイキングドーン(4番人気)
3着:☆ワールドプレミア(2番人気)
馬連(▲◎):730円
三連複(▲◎☆):720円
【キャピタルステークス】
1着:△グァンチャーレ(6番人気)
2着:◯タワーオブロンドン(2番人気)
3着:△ベルキャニオン(7番人気)
7着:◎ダイワキャグニー(1番人気)
【渡月橋ステークス】
1着:△カイザーバル(2番人気)
2着:◎アマルフィコースト(1番人気)
3着:△ハナズレジェンド(4番人気)
【京都2R(土曜日)】
1着:△コンカラー(7番人気)
2着:・テーオーポシブル(11番人気)
3着:◎ポップフランセ(6番人気)
ワイド(△◎):7990円
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
ちなみに重賞を含めたメインレースの予想はブロブにて全体公開をしていますが、
その他のレースや馬券の買い目はりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)にて配信中!
無料で発行しているメルマガの中では高いクオリティであると自負しているコンテンツです。
この機会に興味を持って頂いた方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【チャンピオンズカップ2018】プレ予想
最後に現段階の本命候補をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走は1番人気を裏切る3着だが、途中から捲り上げる馬がいる厳しい展開を考えれば負けて強しの内容。
そして、今回は臨戦過程を考えればノーストレス・ノー疲労の巻き返せる状況であり、メンバー的にも差し追い込み馬に有力馬が集まり先行馬が手薄な状況。
今年は近年と比べて非常にハイレベルで豪華なメンバーが集結しているイメージだが、コース形態の恩恵と展開の利を活かせば十分に太刀打ちできるはず。
--【PR】----------
<第19回 チャンピオンズC>
有力馬を脅かすこの穴馬が
万馬券のキーホース!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2000年からダート国際招待競走・ジャパンカップダート(東京・ダ2100M)として創設。2008年から舞台を阪神ダ1800Mに移し同年創設のジャパンオータムインターナショナルに指定される。2014年に国際招待が廃止され通常の国際レースとなり舞台も中京ダ1800Mに変更された。中京競馬では高松宮記念に続くGI競走となり師走の中京開催の目玉となっている。
阪神・中京に移行してからの過去10年年、人気馬の成績では、1人気[3.2.2.3]、2人気[1.0.1.8]、3人気[1.2.1.6]と1人気は3勝(5連対)とまずまずの成績だが、2.3人気はともに1勝のみと苦戦。平均配当では馬連5090円、3連複1万7120円、3連単11万2590円と波乱傾向。また、16年アスカノロマン(10人気3着)、15年サンビスタ(12人気1着)、10年アドマイヤスバル(11人気3着)、09年ゴールデンチケット(12人気3着)の伏兵馬が馬券圏に絡んで波乱の立役者となっている。
年齢別の成績では4歳馬(4勝)、5歳馬(4勝)、6歳馬(2勝)で3歳馬は19頭が出走したが勝利馬なし。7歳以上の高齢馬からの優勝馬も出ていない。4~6歳馬が活躍しているダート王決定戦。
今年は昨年の覇者ゴールドドリーム、JBCクラシックの連対馬ケイティブレイブ、オメガパフューム、JBCレディスクラシック優勝馬アンジュデジールなどが参戦。注目はここまで7戦6勝連対率100%の3歳馬ルヴァンスレーヴ。ミルコ・デムーロが跨った6戦は全て勝利。地方交流GIはジャパンダートダービー、マイルCS南部杯を2連勝中。前走は昨年のチャンピオンズCの覇者ゴールドドリームなど、古馬を撃破。世代交代で新ダート王になるか注目だ。実は競馬セブンでは人気薄濃厚の穴馬の激走情報を極秘入手!週末情報はお見逃しの無いようご注意ください。
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『チャンピオンズC・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓