2022/05/29

今回は【チャンピオンズカップ2017】プレ予想と先週の結果についての記事です。
日本の最強ダート馬を決めるチャンピオンズカップが中京競馬場で行われます。
今年も抜けて強い王者が不在で行われるだけに大混戦のオッズになりそう。
予想としては本命は90%の確率ぐらいでアノ馬にする予定だけに後は相手を吟味するだけと見ています。
先週のジャパンカップに続き2週連続でGⅠ的中と行きたい所です(^O^)/
では、先週の結果の前にジャパンカップday@東京競馬場の観戦記について…
先日の日曜日は人生初の東京競馬場で現地観戦をしたのですが、
競馬はビジネスであるのブログを運営されているKAZさんがこの様な素晴らしい席を用意して下さりました!
開門ダッシュを含め席の確保、本当にありがとうございました。
僕は新宿駅で乗り換えをミスり到着予定時間より30分程遅れた8時45分に府中に到着。
コノ看板が妙にカッコよく見るなりiPhoneのカメラでパシャリ!(^^♪
そしてこの後、東京競馬場の中に入る訳ですが…
朝から大混雑でゆっくり場内を散歩することも出来ず用意して下さった席に行き、
その後は少しだけ周辺をウロウロして見るも段々と人が多くなり何処にいるのかも意味不明な状況になりました。苦笑
結局、全ての場所を回ることなくほんの一部の東京競馬場だけを楽しむ形になりました(^^;)
今度は重賞もない穏やかな日にのんびりと行きたいと思います!
この日はジャパンカップで資金の8割を使っていたので現地で見ていた大半のレースは軽く見る程度でした。
それでも場内から伝わってくる熱気が凄く、1Rのファンファーレで大歓声が起きるレベル!
実際に購入しないレースも観ているだけでワクワク出来ますね。笑
そして、いよいよスタートするジャパンカップ!
始まる前の煽り演出で既に鳥肌でしたが初の関東GⅠファンファーレには感動しました。
レースは◎シュヴァルグランがスタートを決めて内の絶好位を取った段階で3着以内を確信。
最後の4コーナーで抜群の手応えを見た時は後は上手く捌ければ勝てる!
と思い「ボウマン!ボウマン!ボウマン!」と絶叫。
結果はキッチリと☆キタサンブラックを交わし▲レイデオロの追撃を凌いで完勝!
馬券もシッカリと的中して本当に現地で最高の瞬間を過ごす事が出来ました。
個人的に遠征すると大きい馬券が当たるジンクスがあり今回も何気に継続…。
験を担ぐ意味やアノ雰囲気を味わう意味でも近い内に東京遠征をしようと思いました\(^o^)/
ちなみに今週末はノルマンディーパーティーがあるので中山に遠征しますよ…
では、観戦記はこの辺りにして予想結果へ!
【先週の予想結果】
【ジャパンカップ】
1着:◎シュヴァルグラン(5番人気)
2着:▲レイデオロ(2番人気)
3着:☆キタサンブラック(1番人気)
単勝(◎):1330円
馬連(◎▲):1770円
馬単(◎▲):5250円
三連複(◎▲☆):1300円
三連単(◎▲☆):13340円
昨日の記事で書いた通り快勝となりました!
詳細はコチラにて ⇒ 【ジャパンカップ2017的中報告】今年初の勝負度A!本命シュヴァルグランから大本線で的中!
【京都2歳ステークス】
1着:◯グレイル(2番人気)
2着:◎タイムフライヤー(1番人気)
3着:☆ケイティクレバー(5番人気)
三連複(◯◎☆):1180円
堅いガチガチの決着ですが三連複で◎~◯▲☆の3点をシッカリと重ね買いして5000円ほどのプラスになりましたが、
ココは三連複ではなく三連単も少し購入するべきでした(^_^;)
【京阪杯】
1着:・ネロ(9番人気)
2着:◎ビップライブリー(6番人気)
3着:・イッテツ(14番人気)
コチラは勝ち馬のネロを評価出来なかった事を大後悔。
ダート⇒芝替わりのショックに加えて前走で復調気配を見せていましたよね・・・。汗
本命のビップライブリーが2着に来ているだけに馬連・ワイドは拾えたと反省ですm(__)m
【土曜日の狙い目】
東京9R:マイネルユキツバキ(3着・2番人気)
東京11R:マイネルハニー(6着・7番人気)
京都10R:ウインユニファイド(8着・5番人気)
【日曜日の狙い目】
東京8R:ナムラムラサキ(12着・5番人気)
京都11R:マッチレスヒーロー(4着・8番人気)
【チャンピオンズカップ2017】プレ予想
<現段階の注目馬>
冒頭でも書いた通り王者的な存在が不在で大混戦ムード。
ココに来て力を付けてきているテイエムジンソクが1番人気になる可能性もありますが、
GⅠの大舞台でフルキチ(古川騎手)が上位人気と言うのも少し波乱の香りを漂わせます…。笑
予想としては割と月曜段階から固まっているだけに今週もビシッと仕留めたいですね!\(^o^)/
では、最後に現段階の本命候補の馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
基本的には緩い流れになる地方交流より多頭数で激しく厳しいレースになる方がパフォーマンスを上げるタイプ。
今回はテイエムジンソクが途中からマクリ先行馬を潰しそうな展開で
自分から動かず漁夫の利が狙える絶好の立ち位置。
真ん中~外目の枠を引ければ3着以内は鉄板と見ています。
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない平場・特別レースの単複予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
第18回 チャンピオンズC(G1)
自信のペナルティ付き!もし、この
チャンピオンズCを3点で獲れなけれ
ば2017年の全GIレースを無料配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━
阪神・中京に移行してからのここ9年、人気馬の成績では、1人気[3.1.2.3]、2人気[1.0.1.7]、3人気[1.2.1.5]と1人気は3勝(4連対)とまずまずの成績だが、2.3人気はともに1勝のみと人気を裏切るケースが多い。平均配当では馬連5190円、3連複1万4390円、3連単10万7490円と波乱傾向。また、16年アスカノロマン(10人気3着)、15年サンビスタ(12人気1着)、10年アドマイヤスバル(11人気3着)、09年ゴールデンチケット(12人気3着)とニ桁人気馬が馬券圏に好走しており伏兵馬の活躍が目に付く。
年齢別の成績では4歳馬(2勝)、5歳馬(4勝)、6歳馬(3勝)で3歳馬は21頭が出走したが勝利馬なし。7歳以上の高齢馬からの優勝馬も出ておらず4~6歳馬が活躍している。
ステップレースでの成績では地方交流GⅠ・JBCクラシック(3勝)、みやこS(2勝)、武蔵野S(2勝)、JBCLクラシック(1勝)。中京開催に移行してからの勝ち馬ホッコータルマエ(JBCクラシック)、サンビスタ(JBCLクラシック)、サウンドトゥルー(JBCクラシック)の3頭の前走は地方交流GIであった。
春のダート王であるフェブラリーSだが、上位馬が同年のチャンピオンズCに出走した成績では、意外と馬券に絡んでいない。同年のダートGIを連勝したのはトランセンドの1頭のみ。連対馬もホッコータルマエ、ワンダーアキュートの2頭のみと苦戦している。フェブラリーSの成績はアテにはできない。
今年はJBCクラシックの優勝馬サウンドトゥルー、みやこSの優勝馬テイエムジンソク、武蔵野Sの優勝馬インカンテーションが揃って出走。他には昨年の2着馬アウォーディー、ロンドンタウン、ノンコノユメ、キングスガード、モーニンなどが参戦予定。昨年の連対馬サウンドトゥルー、アウォーディーの2頭が中心となるメンバー構成だが、波乱の可能性大。週末の情報はお見逃しの無い様にご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『チャンピオンズC・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓