2021/02/27

今回は【チャレンジカップ2018】予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
阪神競馬場・芝2000mで行われるチャレンジカップですが、年末の有馬記念や来年の中距離路線を予想する意味でも重要な1戦。
特に昨年から施行条件が芝1800(外回り)から芝2000m(内回り)に替わり負担重量もハンデ戦から別定戦に変更。
この影響で実績のある有力馬が参戦しやすくなり、3歳馬の参戦を含めて骨っぽいメンバーが集まるようになったイメージ。
実際に今年は藤沢厩舎×ルメール騎手の黄金コンビで挑むレイエンダや3連勝で重賞制覇を狙うエアウィンザーなど注目の馬が数多くスタンバイ。
その他にも天皇賞(秋)の放馬から巻き返しを狙うダンビュライトを含め、GⅢにしては非常に豪華なメンバーで争われる1戦となりそうですね!
それではオッズと出走馬分析から狙える馬を探して行きましょう!(^o^)/
【チャレンジカップ2018】予想考察
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 レイエンダ 2.4倍
2 エアウィンザー 3.4倍
3 ダンビュライト 5.6倍
4 マウントゴールド 8.5倍
5 トリコロールブルー 10.4倍
以下、ステイフーリッシュ・ロードヴァンドールなど…。
1番人気は藤原厩舎×ルメール騎手の黄金コンビのレイエンダ
元々はデビュー前からレイデオロの下と言うことで注目されていた馬だが、近走の内容から秘めたポテンシャルは高いモノがありそう。
今回は初の関西遠征である点だけが気になる所だが、特に気にする問題ではなく杞憂に終わるはず。今週もこのコンビが重賞をアッサリと制覇していくのか?
2番人気は3連勝でメキメキと力を付けているエアウィンザー
コチラもエアスピネルの下でデビュー前から注目を集めていた馬だが、奥手な血統だけに4歳のこの時期になり素質が開花して本格化を迎えた印象。
実際にこの3連勝中で倒したメンバーのレベルを考えても能力は既に重賞級。ここは4連勝で一気の重賞制覇を飾る可能性もあるのか?
3番人気は天皇賞(秋)の放馬の雪辱を果たしたいダンビュライト
近走は返し馬やゲートでの仕草を見れば分かる通り、父のルーラーシップばりのテンションの高さを見せている。
ここまでの実績やポテンシャルを考えれば十分に通用する存在とは言え、落ち着いて自身の力を出せるのか?これがポイントになそう。
後はオクトーバーステークスを制覇したマウントゴールドを含め、安定感が抜群のトリコロールブルーなどに続く。
今年のチャレンジカップはどう見ても豪華なメンバーが集結した1戦であり、白熱した面白いレースが見れそうですね!
出走馬分析
エアウィンザー
エアメサイアの仔で兄弟にはエアスピネルがいる良血馬でデビュー前から注目を集めていた1頭だが、今回は昨年の共同通信杯(6着)以来の重賞挑戦。
以前は兄と同様にワンパンチ足りず勝ち切れな競馬が続いていたが、5月に開催されたむらさき賞では道中の位置取りが(4-6-8)の中で勝利と完結Vライン。
さらにそこで下したメンバーがアップクォークとミッキーグローリーである点からも既に能力は重賞クラスと考えても異論はないだろう。
そして、続く西宮ステークスとカシオペアステークスを連勝して迎える今回だが、今の勢いと充実度を考えればコノ馬の右に出るもはいない。
後は当日の馬場次第とは言え、普通のフラットなコンディションであれば順当に結果を残して来るはず。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
期待値:A
ステイフーリッシュ
4走前の京都新聞杯はハイペースを先行して押し切る強い競馬を披露しているが、この秋の3戦は特に見所もなく現状のポテンシャルには疑問が残る状況。
ただ、今回はマルターズアポジーの存在を考えるとハイペースが濃厚であり、厳しいペースを得意とするステイゴールド産駒の同馬には絶好の条件。
ここは距離短縮の臨戦で逆ショックになるとは言え、先行すればアッと驚く粘り込みが見れる可能性も…?(現実は厳しそうだが)
能力:☆☆
適性:☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:E
ダンビュライト
前走の天皇賞(秋)は返し馬で放馬して無念の出走取消。2走前のオールカマーの内容と含めて、近走は父のルーラーシップ並みに気性面の荒さが出てきたイメージ。
実際にゲートでガタついて出遅れるなど、レースにも影響を与えるレベルのモノでテンションに対する心配は今後も続きそう。
ただ、それでも宝塚記念やオールカマーの内容から秘めたポテンシャルは非常に高い馬であり、今回のメンバーでも単純な能力はトップクラス。
後は内目の枠を引いてシッカリとコントロールできるか?その点を考えると鞍上の北村友一騎手は心なし頼りない気も…。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
期待値:D
トリコロールブルー
前走のカシオペアステークスは2番人気を裏切る3着だが、上位の2頭は重賞でも通用するポテンシャルの持ち主で悲観する内容ではない。
そして、叩かれて状態を上げるステイゴールド産駒であり、叩き2戦目でストレス疲労を残さない状況の負け方の後と臨戦過程は上々。
後はこの骨っぽいメンバーを相手に単純なポテンシャルが足りるかどうか?個人的にはギリギリ3着ならと言う見立てをしていますが、果たして…。
能力:☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
マウントゴールド
前回のオクトーバーステークスは展開&馬場の利を最大限に生かしての逃げ切り勝ちとお世辞にも強いとは言えない内容だが、近走の内容から今が充実期。
今回は大幅にメンバーが強化されて厳しペースが予想されるが、ステイゴールド産駒でコノ馬の本質を考えればこの条件替わりはプラス材料。
さらに2走前に小倉記念で重賞でも戦えるポテンシャルは証明済みであり、スムーズに先行できれば粘り込みの可能性は十分にある。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:D
レイエンダ
昨年のダービー馬レイデオロの弟でデビュー前から高い評判を集めていた馬だが、デビューから3連勝で挑んだ前走のセントライト記念は僅かの差で2着。
それでも展開が勝ち馬に向いて本質は向かない小回りの中山コースである点を考慮すれば上々の内容であり、改めて高い能力を示した内容。
そして、今回も当然ながら人気を集める有力馬となりそうだが、力をフルに出せるゆったりとしたローテーションや頼もしい鞍上を考えれば無様な競馬にはならないだろう。
後はスムーズになレース運びが出来る真ん中~外目の枠を引けば3着以内の信頼度は高いはず。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
期待値:B
【チャレンジカップ2018予想考察】のまとめ
本記事でチャレンジカップの予想考察について書きましたが、
日曜日のメインレース・チャンピオンズカップについては下記の記事にアップしています。
⇒ 【チャンピオンズカップ2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析
⇒ 【チャンピオンズカップ2018】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編)
コチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
3走前に見せた圧巻のパフォーマンスから能力は既に重賞級であり、血統面を考えれば内回りの阪神・芝2000mは絶好の条件。
後はスタートを決めて5・6番手からスムーズなレースが出来れば直線では突き抜けるはず。今回は単勝で勝負したいと考えています。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<3連単を2回に1回以上的中させる競馬データが無料公開中!>
~~~~~~~~~~~~~~~~
\競馬の夢が実現する/
【無料】【簡単】【的中】
競馬情報サイト うまとみらいと
一言では語れない実力を
↓↓ いますぐ試してください ↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、私が開発した競馬データだけを使って、
8月5日(日)に行われた36レース中、
19レースで3連単を的中させました。
実に、2回に1回以上の確率で的中させています。
あなたは競馬データと聞いてどんなイメージを
持っているかはわかりませんが、
■競馬データとかよくわかんない
■使った事あるけど、対象レースが多過ぎ
■データを見てもどうやって買えばいいかわからない
■結局は堅いレースしか的中しないんでしょ
恐らくこんな感じのイメージでしょう。
そのイメージ・・・
【一瞬でブチ壊します】
なぜなら、この競馬データは、
『買い目も対象レースも簡単に絞れて、
少点数で高配当を狙える競馬データ』なのですから
詳しくはこちらで全て公開しています。
↓ ↓ ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメント
[…] ⇒ 【チャレンジカップ2018】予想考察|オッズと出走馬分析 […]
by 【チャレンジカップ2018 予想】本命:エアウィンザー | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年12月1日 04:07