2021/01/16

今回は中山競馬場(芝2200m)で行われるセントライト記念2017の予想を公開します。
サトノクロニクル・ミッキースワロー・アルアイン・スティッフィリオなどが出走するGⅡ戦です。
牡馬クラシック最後の1冠「菊花賞」に向けてのトライアルレースですが、
今年の3歳牡馬のレベルの低さは古馬混合戦で結果が出ていない点を見ても顕著に表れています。
果たしてココを完勝して本番に名乗りを上げる馬が現れるのか?
馬券的な妙味は昨日のローズステークスよりはあるので個人的は楽しみな1戦。
3日間開催の最終日はドカーンと的中させて最高の締め括りにしたいですね(^o^)/
【セントライト記念2017】予想
<予想と見解>
本命は鞍上強化で能力全開の◎ミッキースワローにします。
ココまでは菊沢騎手がプレッシャーによりスムーズに馬の力を引き出せずに出世が遅れていただけであり元々は重賞レベルの素質がある馬。
特に2走前の京都新聞杯では終始掛かり気味に追走して直線に入るまでに相当な体力を消費していたはず。
それに加えて超早仕掛けで直線半場でスタミナ切れの状態になるも最後まで大きく崩れることなく5着に踏ん張った内容は強いの一言。
前走のいわき特別ではその反省を踏まえつつ後方で脚を溜める競馬を選択するも位置取りが後ろ過ぎて物理的に届かず脚を余す競馬で3着。
展開的にもスローペースで完全に4コーナー4番手以内の馬が上位を占める結果の中を力だけで差して来る競馬とココでも高いポテンシャルを証明した。
この2走を見ると菊沢騎手のミス騎乗が目立つも基本的には乗り難しい馬で新人騎手には荷が重く致し方のない敗戦。
今回はさすがにコノ厩舎の勝負騎手の横山典騎手に依頼して万全の体制。
クセのある馬に乗りこなす技術はピカイチの鞍上だけにコノ馬の力も上手く引き出してくれるはず。
スムーズな競馬が出来ればこの中でもトップクラスの能力だけに今回は1着まで十分に考えておきたい。
対抗は◯人気ブログランキングにします。
前走は完全に騎乗ミスであり中段に控えて何も持ち味が活かせないまま終了。
その点を考えても今回は積極的な競馬で逃げ~3番手以内でレースを進めるはず。
これまでのレースを見てもタフな馬場~高速馬場まで対応は員が広く馬場的な心配はなさそう。
春の借りを返す絶好の舞台だけに積極的な競馬を期待したい。
3番手は▲スティッフェリオにします。
当初は本命も考えいていた1頭ながら痛恨の大外枠。
ステイゴールド産駒だけに内の馬込みで集中力を活かした方が良いタイプだけにこの枠は大幅な割引が必要。
それでも前走の松前特別では最内で勝負所で動けずに差し損なう形での3着。
今年のメンバーを見ても古馬1000万クラスと対戦して馬券圏内に来た馬がコノ馬1頭だけと能力的にも上位の存在。
中山のこの条件で北村友一騎手に多くを望むのも酷だが今回のメンバーならこの枠でも押さえておきたい。
4番手は☆アルアインにします。
高速マイル適性が問われる皐月賞の勝ち馬で今回のタフな中山芝2200mへの適性は疑問。
とは言え、スローペースが濃厚で基本的には内枠で揉まれる混戦の競馬が合うだけに条件的には悪くない。
そもそもポテンシャル的には1枚抜けているのでギリギリ4番目の印で拾います。
相手は難解で手広くい行きたい所ですが、
割と能力的な開きが大きい印象で2着以内に来れると判断した△サトノクロニクル・△サーレンブラントの2頭だけを押さえます。
<印のまとめ>
◎ミッキースワロー
◯人気ブログランキング
▲スティッフェリオ
☆アルアイン
△サトノクロニクル
△サーレンブラント
<買い方推奨・勝負度>
馬券の買い目&勝負度に関してはりょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)で公開しています。
その他ではブログでは書ききれない特別レース予想も配信中!
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━
第71回 セントライト記念(G2)
新聞の印に惑わされたくない方へ
【一撃1000倍も狙えます!】
関係者・陣営の本音を大公開!
→ここをクリック!←