2021/04/10

本記事ではクイーンカップ2019の予想を公開します。
東京競馬場・芝1600mで行われるクイーンカップは近年は桜花賞に向けたステップレースとして有力馬が多く集まる1戦ですが、
今年も例にもれず9頭の少頭数ながら豪華なメンバーが集結したイメージであり、
昨年の暮れに開催された阪神ジュベナイルフィリーズの2・3着馬を含め、キャリアの浅い良血馬がここぞとばかりに集合。
そして、馬券的には「あの2頭で仕方がないか…」と大勢の方が堅い決着を想定しそうですが、
あくまでアノ2頭は次回以降に向けた叩き台であり、ここを本気で取りに来ているとは思えない状況。
つまり、その他の馬にも十分に逆転する隙はあると考えて予想を組み立てたい所です!それでは3日間開催の最終日。
土曜日は◯、日曜日は×と来ているので月曜日は◎となる様に頑張ります!\(^o^)/
<本日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は雲雀ステークス(東京10R)のコノ馬!(^o^)/
バウンド短縮で東京・芝1400m&内枠は絶好の条件。今回は内からスムーズなレースで馬券圏内を期待する。
おはようございます、りょう店長です!
昨日の京都記念dayは意気込んだ現地観戦でしたが、とにかく「寒い!」のひと言。
本当に今年で1番寒いのでは…?と思うレベルの極寒であり、馬券を当てても温まらないレベル…。(苦笑)
そして、そんな昨日の馬券はイマイチ煮えたぎらない結果で終了しましたが、切り替えて代替競馬!バシッと当てて良い締め括りとしたいですね!(^_-)-☆
ちなみに本日の東京10R(雲雀ステークス)には出資馬のデスティニーソングが出走します!
これが準オープンに昇格しての2戦目となりますが、前回の渡月橋ステークスは内容を見れば酌量の余地がある9着(勝ち馬から0秒5差)であり、
馬場・展開・乗り方次第では掲示板も十分にあり得た内容。決してこのクラスで頭打ちになるとことは無い!と見ています。
そして、今回は関東時の主戦騎手である田辺騎手が斤量の関係で騎乗できず南関東の若手のホープ?
滝川寿希也ジョッキーがテン乗りとなりますが、特にクセの無い馬で乗り替わりは問題なし。
後はスタートを決めて流れの乗るだけですが、今回は調整過程&厩舎の傾向を考えても明らかな叩き台であり、勝負気配としては薄いイメージ。
ただ、ハンデの52キロは恵まれた印象で上位が崩れれば3着~5着にひょこっと顔を出しても不思議ではない状況にはあるはず。
とりあえずは休養明けの初戦。次のトリトンステークスに繋がる好レースを期待して見届けたいですね!\(^o^)/
【クイーンカップ2019】予想
本題の前にレース展望・過去の傾向・データ分析・出走馬分析など予想のヒントは下記の記事で公開中!
最終結論の前にコチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
予想と見解
先日の共同通信杯のダノンキングリー、先週のきさらぎ賞のダノンチェイサーの結果を含め、改めてディープインパクト産駒のクセの強さを体感した訳ですが、
今年のクイーンカップではレッドベルディス・カレンブーケドール・マジックアリズムの3頭が同産駒に該当。
果たして、この中でどのディープ産駒を買うのが正解なのか?今回は人気2頭が強いのは重々承知の上とは言え、ハマれば逆転まで十分にあると見ています!
本命は◎人気ブログランキング
未勝利戦を1番人気1着後+初重賞挑戦はディープインパクト産駒が最もパフォーマンスを上げるタイミング。
そして、コノ馬に関しては2走前のレース内容が非常に評価できるモノだが、道中は内目で揉まれる厳しい展開であり、
最後の直線でも馬群に包まれて追い出しが大きく遅れる中で馬込みを抜け出して3着まで追い上げた経験は特筆すべきこと。
さらに3走前のデビュー戦ではダノンキングリーが勝利したハイレベルな新馬戦でタイム差なしの2着に入選している点を含め、ポテンシャルも証明済み。
つまり、今回は阪神ジュベナイルフィリーズを好走した実績上位の馬が2頭もいる状況とは言え、単純な能力で大きく劣ることはないはず。
ここはディープインパクト産駒の傾向を考えても絶好の狙い時。外からスムーズな競馬で人気馬にひと泡吹かせる結果を期待したい。
印のまとめ
対抗以下の印&見解はりょう店長の競馬攻略マガジンでの限定配信となります。ご了承ください。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m