2021/03/07

本記事ではキャピタルステークス2018の予想を公開します。
東京競馬場・芝1600mで行われるキャピタルステークスですが、毎年この時期に開催されるオープン特別であり、3歳馬など各路線から豪華なメンバーが集結する1戦。
そして、今年も3歳から参戦するタワーオブロンドンを含め、重賞での活躍が目立つダイワキャグニー、ハクサンルドルフとGⅢでも問題は無さそうなイメ―ジ。
来年のマイル~中距離戦線を占う意味でも注目の1戦となりそうですが、果たしてこのレースから頭角を出す馬は現れるのか?
それでは豪華メンバーで争われるキャピタルステークス2018の予想に行きましょう!\(^o^)/
<土曜日のイチオシ!うま>
本題の前に〝本日のイチオシ!うま〟のご紹介。
今回は銀嶺ステークス(東京10R)からコノ馬をチョイスします!(^_-)-☆
本命以下の印&予想見解はりょう店長の競馬新聞にてお届け致します!
そして、本日の配信レースのラインナップは…
【土曜日の配信レース】
1.京都2歳ステークス
2.キャピタルステークス
3.銀嶺ステークス
4.東京7R
5.京都2R
ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
【キャピタルステークス2018】予想
予想と見解
本命は◎ダイワキャグニー
近走の内容を見る限りL系の要素が前面に出てきている印象であり、今回のGⅡからオープン特別と相手が弱くなるダウン戦は絶好のローテーション。
実際に前走の毎日王冠は絶好位の5番手を追走するも最後の直線では伸びを欠く形で7着に敗れているが、GⅡの強豪が相手であることを考えると特に悲観する内容ではない。
逆にここに向けて良い叩き台で距離短縮となる今回は軽く控えて差しに回る位置取りショックを仕掛ければさらに破壊力も増す局面。
骨っぽいメンバーが揃ったオープン戦とは言え、ダウン戦の鬼である同馬ならキッチリと巻き返して来るはず。
対抗は◯タワーオブロンドン
今回はNHKマイルカップ以来の休み明けの臨戦だが、藤沢厩舎に見られる特有のL系タイプで休み明け+ダウン戦+外枠は絶好の条件。
外からスムーズに競馬が出来れば高確率で巻き返すはず。とにかく自分のリズムで気分よく走れば最後はスパッと切れるだろう。
3番手は▲ソーグリッタリング
ステイゴールド産駒の格上げ+昇級初戦で鮮度面では高いレベルにある馬。
今回は久々に来日するF.ベリー騎手とのコンビだが、内に対する意識が高い同騎手なら巧い形で集中力を活かしてくれるはず。
準オープンで揉まれてきた経験を活かしオープン特別でも相手なりに走る結果を期待する。
4番手は☆人気ブログランキング
コチラも準オープンを勝つのに多くの時間を要した馬だが、格上げ+外枠でスムーズなレースが出来ればオープンでも通用する力はあるはず。
さらに今回は手頃な人気に落ち着きそうな状況であり、まとまり系の人気落ちにも反応できるタイミング。
勝ち切るかは微妙とは言え、2・3着に差し込んで来る可能性は十分にある。
△ベルキャニオンはディープインパクト産駒の休み明け+ダウン戦。ムーア騎手が騎乗する点で過剰人気は必死だが、抑えには入れて損はないはず。
△グァンチャーレは前走のスワンステークスは休み明けの距離短縮とローテーションで3着と強い内容。
今回はストレス疲労が気になる局面だが、人気を考えれば抑える価値は十分にある。
△ハクサンルドルフは単純なポテンシャルはメンバー上位だが、パンパンの良馬場はマイナス材料。
展開が向けば突き抜ける要素も十分にあるが、ハマらなければ差し届かずの5・6着の可能性は大いにある。
△ハーレムラインはマンハッタンカフェ産駒で休み明け+GⅠからの相手ダウンの流れは絶好の条件。
後は単純にポテンシャルが足りるかの問題だが、臨戦過程が良く抑えて置きたい1頭。
△トウショウドラフタは前走は落馬の不利を受けながらも5着に追い込む競馬であり、2走前のダービー卿チャレンジトロフィーはVラインで6着に巻き返す好内容。
この2走だけを見れば今回も3着ぐらいに入選する可能性は十分にある。スムーズな差し競馬で改めて期待したい。
印のまとめ
◎ダイワキャグニー
◯タワーオブロンドン
▲ソーグリッタリング
☆人気ブログランキング
△ベルキャニオン
△グァンチャーレ
△ハクサンルドルフ
△ハーレムライン
△トウショウドラフタ
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を余す事なく公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第38回 ジャパンカップ(GI)>
万馬券を狙い撃つ
【3連単勝負馬券】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のジャパンカップは、牝馬3冠を圧倒的なパフォーマンスで制したアーモンドアイの存在抜きには語れないだろう。秋華賞→ジャパンカップは予定されていたローテーションではあるが、正式に参戦表明が出たのは11月の頭。陣営が出走意志の明言を避けたのは「レース後にフラフラしていた」と、秋華賞で想定以上に消耗していたからに他ならない。あのディープインパクトですら3冠達成直後の有馬記念では敗戦を喫しているように、歴戦の古馬一線級が相手では決して楽な条件ではない。
また、ジャパンカップと言えば1着賞金3億円、有馬記念と並ぶ国内最高額のレースであることを忘れてはならない。今年も外国人騎手を中心に、出走馬のジョッキーが目まぐるしく変更されており、水面下ではあの手この手の策が講じられている。故に、ココを“メイチ勝負”で挑んでくるのはどの陣営なのか的確なジャッジを行う重要性も普段以上に大きくなってくるのだ。
シンクタンクは【ジャパンカップ特別チーム】を結成した2005年以来、このレースでは『13戦10勝』という実績を残しており、会員様からも「ジャパンカップと言えばシンクタンク」と言うお声を頂戴している。これだけの実績を誇っているのも、マスコミでは入手できない、一般には出回らない情報を入手できる態勢が整っているからこそだ。
既に「アーモンドアイの能力が高いことは認めるが、短絡的にアーモンドアイの“1強”と結論付けるのは早計。その存在を脅かす存在を掴んでいる」と、馬券に直結する競馬関係者からの情報も掴んでいる。レース的にも馬券的にも大注目となるジャパンカップ、今回は特別に、万馬券を狙える【3連単馬券】の情報を無料公開させて頂く。このチャンスをお見逃しのないようご注意頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓