2021/01/24

今回は【エルムステークス2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
札幌競馬場・ダート1700mで行われるエルムステークスはローカルではお馴染みの距離で争われる1戦であり、夏の北海道開催で力を付けてきた馬と力のある馬が相対する重賞。
そして、今年は地方&中央のダートグレードで目覚ましい活躍を披露しているグリムを中心としたメンバー構成ですが、逃げれば圧倒的に強いリアンヴェリテや末脚が強烈なモズアトラクションなど骨っぽい所が勢揃い。
さらには初ダートとなるマルターズアポジーなどの参戦を含め、近年の中では最も激しい先行争いが見れることが濃厚?ココは先行馬が有利なレースとはいえ、今回に限りは差しが届くということも頭には入れて置きたいですね!(^-^)
それでは夏の北海道開催で行われる唯一のダート重賞であるエルムステークス。昨年は印2点でワンツーフィニッシュを決めただけに今年もその再現と行きたい所です!
【エルムステークス2019】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2018】
1着:⑧ハイランドピーク(マリーンS:2着)
2着:②ドリームキラリ(プロキオンS:6着)
3着:③ミツバ(マーキュリーC:4着)
【2017】
1着:②ロンドンタウン(平安S:12着)
2着:④テイエムジンソク(マリーンS:1着)
3着:③ドリームキラリ(マーキュリーC:4着)
【2016】
1着:④リッカルド(安達太良S:1着)
2着:⑫クリノスターオー(平安S:2着)
3着:⑪モンドクラッセ(大沼S:1着)
【2015】
1着:④ジュベルムーサ(マリーンS:3着)
2着:⑤グレープブランデー(プロキオンS:5着)
3着:⑧エーシンモアオバー(名古屋大賞典:4着)
【2014】
1着:⑧ローマンレジェンド(ジュライS:1着)
2着:⑩クリノスターオー(平安S:2着)
3着:⑫インカンテーション(ジャパンCD:14着)
<レース展望>
冒頭でもチラッと書いた通り、北海道開催で行われる唯一のダート重賞であるエルムステークスはローカルでは主流となる1700mの距離で行われる1戦。
そして、例年は函館のオープン特別で結果を残して来た上り馬と秋の大舞台に向けて賞金を加算したい別路線組で争われるイメージですが、
今年も例にもれず大沼ステークス⇒マリーンステークスと連勝で挑むリアンヴェリテを含め、同じローテーションで参戦をするモズアトラクションなど夏の上り馬チームはこのあたり。
さらに別路線組に目を向けるとマーキュリーカップを危なげなく完勝して実績は上位のグリム、昨年の2着馬であるドリームキラリ、マーチステークスを完勝したサトノティターンなどが出走を予定。
後は珍しく初ダート組の参戦が目立つ今年のエルムステークスであり、脚質からはレース傾向にマッチするマルターズアポジーや血統的にダートは合いそうなタイムフライヤーとやや不気味な存在…?
今回はどの路線の馬を狙うのか?が重要なイメージでその点の取捨選択はシッカリと行いたい所ですね!(^-^)
<4角の位置取り=着順>
某競馬予想TVの馬群マスターの様なフレーズになりますが、エルムステークスは4コーナーの進入馬群を攻略する者が馬券を制覇します!
とにかく、直線に入る位置取りが重賞となる1戦であり、2012年~2017年のうち札幌競馬場で行われたエルムステークスに限定すると…
4コーナーの位置取りが1番手~3番手の馬で上位を独占する異例の結果。まさに〝4コーナーの位置取り=着順〟と考えてOK!
そして、実際に過去4年で馬券圏内に入選した馬の位置取りは下記の通りです。
【2018】
1着:⑧ハイランドピーク(3-3-2-2)
2着:②ドリームキラリ(1-1-1-1)
3着:③ミツバ(14-13-13-10)
【2017】
1着:②ロンドンタウン(4-4-3-3)
2着:④テイエムジンソク(2-2-2-2)
3着:③ドリームキラリ(1-1-1-1)
【2016】
1着:④リッカルド(6-6-6-2)
2着:⑫クリノスターオー(2-2-2-2)
3着:⑪モンドクラッセ(1-1-1-1)
【2015】
1着:④ジュベルムーサ(11-11-2-1)
2着:⑤グレープブランデー(2-3-3-3)
3着:⑧エーシンモアオバー(1-1-1-2)
【2014】
1着:⑧ローマンレジェンド(4-4-2-2)
2着:⑩クリノスターオー(2-2-2-1)
3着:⑫インカンテーション(5-6-4-3)
昨年こそは3着に後方から追い込んだミツバが入選を果たしたとはいえ、それでも上位2頭は4コーナー3番手以内の馬であり、厳密に言えば逃げた馬と2番手の馬が雪崩れ込んだザ・エルムステークスと言わんばかりの結果。
つまり、改めて最後の直線に向いた時の形が着順に大きく直結するイメージ。そして、各馬がどのような位置取りでレースを進め最後の直線を迎えるのか?この点の想像力が馬券攻略に向けては重要なポイントになりそうですね!(^o^)/
【エルムステークス2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
近走は逃げずにコンスタントな結果を残している点から脚質に幅が出て来たイメージで先行争いが激化しそうな今回は競り合う前を見ながら絶好の位置でレースができるはず。
後は初の1700mの流れに戸惑わなければ…無難に馬券圏内には来るだろう。連軸から不動の対抗の評価は必須だ。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
今週は日曜日に関屋記念2019の予想を公開予定!\(^o^)/
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録をしてりょう店長の予想をお楽しみ下さい!
--【PR】----------
「誰でも簡単に勝てる」と話題の競馬予想サイトとは!?
~~~~~~~~~~~~~~~~
新・競馬サイトうまとみらいと
【無料】で【簡単】に【的中】量産
一言では語れない実力を
↓↓いますぐ試してください↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~
競馬予想サイトって使った事ありますか?
もし、使った事があるなら、
競馬予想サイトのイメージはおそらく
こんな感じでしょう。
・無料情報が少なすぎる
・どうせ堅いレースしか当てられない
・点数、レース数が多くて投資金がかさみそう
そのイメージは間違っていません。
ただ・・・
「一昔前の競馬データは」ですけどね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今、競馬予想サイトは驚く程の進化をしています。
↓ ↓ ↓
https://miraito.collabo-n.com
──────────────
少ない投資金で、
誰でも簡単に的中を量産できる
──────────────
そんな、
全く新しい競馬予想の形を実現させたのが、
~競馬の夢を叶える場所~
『うまとみらいと』
うまとみらいとは、
利用者10万人を突破したコラボ指数、
的中率90%の反則技、
ドデカイ配当狙いの穴馬予想、
この3つのコンテンツが使える
競馬予想サイトです。
これにより、あなたは、
☆無数の的中データで競馬予想を自由自在に操り
☆90%的中予想で安定的な的中を生み出し
☆高配当を狙える穴馬で一発逆転の夢も追えるでしょう
うまとみらいとは、まさに、
\ \ \ \ / / / / /
「競馬の夢を叶える場所」
/ / / / / \ \ \ \
と言えるでしょう!
なぜ?こんな優秀な競馬予想サイトを
みんな使わないのか???
ホントに不思議でなりません。
「競馬予想サイトなんて使った事ないから」
「競馬予想サイトなんてどうせ儲からない」
そう思って敬遠してる人も多いと思います。
ただ、このサイトを使って美味しい思いをしている
人たちは口をそろえて、こう言います。
『うまとみらいとを使えばいくらでも稼げます』
この言葉は、他人事ではないですよ。
嘘だと思うなら、無料でためしてください。
http://collabo-n.com/lp/cheer/
コメント
[…] そして、実際に近年は4角の位置取り=着順という結果が続く状況(詳細は前回の記事を参照)で先行馬が圧倒的に有利な傾向で後方から追い込む馬は苦戦傾向とはいえ、 […]
by 【エルムステークス2019】予想考察|オッズと出走馬分析 | りょう店長の競馬予想ブログ 2019年8月9日 07:29