2021/01/16

今回は【エルムステークス2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
札幌競馬場・ダート1700mで行われるエルムステークス2018。
今年は登録メンバーを見る限り人気すら読めない大混戦ムードですが、
地方に移籍して目覚ましい活躍を見せるリッカルド含め、
人馬共に悲願の重賞制覇を狙うハイランドピーク
そして、既に重賞ウィナーのロンドンタウン・ミツバなどが中心となりそうですね。
それでは大接戦が予想される今年のエルムステークス。
過去の傾向やデータから的中に向けて分析して行きましょう!\(^o^)/
では、本題の前にひと口馬主ネタから…
先週&先々週の未勝利戦に出走したキャンディソング&デスティニーレイですが、
2頭とも優先権(5着以内)すら取れず惨敗。
双方ともに小倉ダート1000mの条件は合わないと見ていましたが、
不吉にもその予感が当たる結果となりました…(__)
どちらも芝のレースを使えば…と言う歯がゆい思いはありますが、
プロの調教師が下した判断。仕方ないと割り切りたいですね。
そして、この後は双方ともに残された出走チャンスは1回~2回。
最悪は出走できずに終了するケースも多いにして考えられますが、
その場合はサッと地方に出して2勝して出戻りを期待したい所。
デスティニーレイに関しては状態面を考えてもJRAの未勝利に拘らず、
少し休ませた後に園田に持って行った方が良さげな気もしますが、
陣営&クラブのジャッジを待ちたいと思います!m(__)m
そんなブルーな気持ちになる近2週間の出資馬の成績ですが、
今週は日曜日の新潟9R(豊栄特別)にはエースのデスティニーソングが出走!
個人的にデスティニーには最も合うと考えていた待望の新潟芝1400mであり、
鞍上には手の合う田辺騎手を確保と2連勝の可能性も十二分にあるはず!
今週末は久しぶりに出資馬の馬券で勝負をする予定をしていますが、運命は如何に…!?
それでは話が大きく脱線しましたが、
本題であるエルムステークス2018の予想考察に行きましょう!\(^o^)/
【エルムステークス2018】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2017】
1着:②ロンドンタウン(平安S:12着)
2着:④テイエムジンソク(マリーンS:1着)
3着:③ドリームキラリ(マーキュリーC:4着)
【2016】
1着:④リッカルド(安達太良S:1着)
2着:⑫クリノスターオー(平安S:2着)
3着:⑪モンドクラッセ(大沼S:1着)
【2015】
1着:④ジュベルムーサ(マリーンS:3着)
2着:⑤グレープブランデー(プロキオンS:5着)
3着:⑧エーシンモアオバー(名古屋大賞典:4着)
【2014】
1着:⑧ローマンレジェンド(ジュライS:1着)
2着:⑩クリノスターオー(平安S:2着)
3着:⑫インカンテーション(ジャパンCD:14着)
【2013】
1着:⑫フリートストリート(安達太良S:1着)
2着:⑥エーシンモアオバー(マーキュリーC:4着)
3着:②ブライトライン(マリーンC:1着)
<レース展望>
エルムステークスは札幌競馬場で開催される唯一のダート重賞ですが、
意外にもD1700mの重賞レースはも1年を通じてコチラのレースのみ。
施行時期を考えても12月のチャンピオンズCに向けた有力馬の出走はなく
「今回でで賞金を加算して大舞台へ…」を狙う馬が大半。
つまり、基本的には圧倒的な王者が不在であり、
どの馬にもチャンスがある大混戦になることが常。
そして、実際に近5年では1番人気が5連敗中と一筋縄では行かない結果…。
今年に関しても地方に移籍後の目覚ましい躍進を見せる
リッカルドがルメール騎手を背に1番人気になることが濃厚ですが、
今さらコノ馬をJRAの重賞レース+人気で買うのも…な気がしますし、
ハイランドピークも鞍上の横山和生騎手に一抹の不安があり、
ミツバも前走のマーキュリーカップに比べると良い条件とは言えず。
果たして、この状況の中でどの馬が勝利を収めるのか?
個人的に今年のエルムステークスは意外にも自信があり、
枠番の並びやその他もろもろ次第では勝負をする可能性も!?
まずはシッカリと準備をして週末に備えたいですね!\(^o^)/
<4コーナーの位置=着順!?>
某競馬予想TVのたくみさんの様なフレーズになりますが、
エルムステークスは4コーナーの進入馬群を攻略する者が馬券を制覇します!
とにかく、直線に入る位置取りが重賞となる1戦であり、
2012年~2017年のうち札幌競馬場で行われたエルムステークスに限定すると…
4コーナーの位置取りが1番手~3番手の馬で上位を独占する異例の結果。
まさに「4コーナーの位置取り=着順」と考えてOK!
つまり、直線に入る段階での馬群のイメージが非常に重要となりますが、
果たして、各馬がどのような位置取りでレースを進め最後の直線を迎えるのか?
この点も枠番が決まり次第、シッカリと考えたいと思います!(^o^)/
【エルムステークス2018予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
近走は1400m~1600mの距離を中心に使われているが、
元々は中距離で強心臓のスタミナを活かしていた馬。
つまり、今回の札幌ダート1700mはベストに近い条件。
とにかくマイペースで逃げれば粘り強さを発揮するタイプであり、
前走で厳しいペースを先行した経験がココで活きて来るはず。
今回は心強い鞍上を背に馬券圏内は堅いと見ていますが、果たして…。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を全て無料公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<無料登録で厳選買い目を無料公開!>
今週はエルムステークスが対象レースとなります。
担当の馬券師が昼夜問わず
駆けずり回った情報を公開!
だからこそ得れる万馬券の数々!
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<6月24日>
◆阪神11R 宝塚記念
┗獲得配当【49万2560円】
<6月24日>
◆阪神10R 花のみちS
┗獲得配当【2万1280円】
<6月24日>
◆東京10R 清里特別
┗獲得配当【146万6800円】
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今なら無料登録で
「エルムステークス」の厳選買い目を公開!
無料登録でも当たるサイト!?
独占で得た情報は”ダテ”じゃない。
是非ご活用ください。
コメント
[…] ⇒ 【エルムステークス2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【エルムステークス2018】予想考察|オッズと出走馬分析 | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年8月9日 07:26