2022/05/15

今回は札幌競馬場(ダート1700m)で行われるエルムステークス2017予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
オヤコダカ・クリノスターオー・コスモカナディアン・テイエムジンソク・ピオネロ・ロンドンタウンなどが出走予定のGⅢ戦です。
【エルムステークス2017】予想考察
--【PR】--------------
もう当たらない競馬に悩まない!圧倒的な的中実績で掴む勝ち競馬!
「CHANGE」は連続的中のカリスマ馬券師216名が在籍!
>> 今週はエルムステークスの予想を無料公開!
--------------------
予想オッズ
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 テイエムジンソク 1.9倍
2 ピオネロ 4.2倍
3 ロンドンタウン 8.2倍
4 クリノスターオー 10.4倍
5 コスモカナディアン 13.4倍
1番人気は竹之下騎手からフルキチ騎手に乗り替わった瞬間に鮮やかな3連勝を決めたテイエムジンソクが確定的。
これがデムーロ&ルメールが騎乗したら1.4倍ぐらいになる気がします・・・。
2番人気はピオネロで近走のワンパンチ足りない競馬を見ても4倍~5倍前後になりそう。
以下は2・3走前の内容を見ればこの中では実力上位のロンドンタウン
スムーズな競馬が出来れば得意コースで巻き返しを狙うクリノスターオーやコスモカナディアなどが続く。
出走馬分析
クリノスターオー
これまで過去3年エルムステークスに出走して(0201)と2回馬券に絡む実績と適性自体はまずまず。
今年に入り平安ステークスを叩き台として使い、
マーキュリーカップで0秒2差の3着と徐々に調子を上げてきている。
揉まれないスムーズな競馬をする事がカギになるが斤量的にもチャンスはある。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:C
テイエムジンソク
東大路ステークス~大沼ステークス~マリーンステークスと竹之下騎手から古川騎手に乗り替わった瞬間の三連勝。
これまでのツメの甘さがウソのように近2走は圧勝劇が続いている。
確かに強気の競馬で持久力を活かす積極的な競馬が功を奏している感じはあるが、
馬がココに来てパワーアップしている印象。
メンバー的に今回は決して容易ではないが本格化した今なら戦える力は十分にある。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:B
ピオネロ
何度も書いているように今年の躍進に期待した1頭だがパッとしない成績が続いている現状。
前走のマーキュリーカップは少し仕掛けが遅れて脚を余すレース運びで見直し可能だが、
あのメンバーがならそれでも勝って欲しかったのが本音。
基本的には小回りコースより末脚を活かす直線の長いコース向きで札幌コースに替わるのも大きなプラスではなさそう。
ただ、週末の雨予報は歓迎材料で差しが決まる展開ならチャンスはあるはず。
能力:☆☆☆
適性:☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
オヤコダカ
単純な能力比較で2走前の赤レンガ記念で1秒離したドラゴンエアルがマーキュリーカップでピオネロと0秒9差の5着。
それを基準に考えてもドラゴンエアル>ピオネロと考えることが出来る。
人気はなさそうだが相手には抑えてたい1頭。
能力:☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
ロンドンタウン
近走の成績を見ても好走と凡走を繰り返す交互質。
前走の平安ステークスはアンタレスステークスを激走後での惨敗と見直し可能な1戦。
昨年の西日本スポーツ杯での勝ち方を見てもダート1700mの適性は高そう。
前回の大敗で人気が落ちるなら狙いたい1頭。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:C
今回のまとめ
人気上位になりそうな馬を考察しましたが、
人気馬が普通に走りそう・・・が本音です。
基本的に強い馬がそのまま勝つ古馬のダート重賞で今年も手堅い決着になりそうですね^^
では、最後に現段階の本命候補の馬をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
前走は休み明けの1戦ながらキッチリ完勝。
3走前に現役ダート最強と言っても過言ではないグレートパールに0秒1差の2着ならポテンシャルの証明としては十分。
ダート1700mの適性も高そうでネームバリューで人気はなさそうだが能力的には通用するはず。
りょう店長の競馬新聞のご案内
コチラではブログでは書ききれない厳選レース予想&単複予想を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
メルマガ登録・解除 (ID:8805527)