2022/08/13

本記事ではエリザベス女王杯2019の予想を公開します。
京都競馬場・芝2200mで行われるエリザベス女王杯は年々出走馬のレベルが向上しているレースで牝馬のチャンピオンを決める争いと同時に今後の中長距離GⅠ戦線を予想する上で見逃せない注目の1戦。
そして、今年は無敗でオークスを制覇したラヴズオンリーユーと秋華賞馬のクロノジェネシスの3歳馬の2頭が注目の存在であり、そこに4歳勢のラッキーライラックが続くメンバー構成ですが、目下充実中のスカーレットカラーを含め意外にも混戦ムード。
馬券的には上位人の馬が一見して強そうなイメージはあるものの波乱の結末を迎えるケースも大いにありそうですね!
それでは淀の長丁場を舞台に争われる牝馬の熾烈な争い。元々は得意としていたエリザベス女王杯だけに今年こそはバシッと当てたい所です!
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は東京12R(3歳以上2勝クラス)のコノ馬!
前走はややチグハグな騎乗でVラインの位置取り(9-10)から8着ならノーカウントでOK。今回は手の合う鞍上に戻り本領発揮を期待する。
今日はエリザベス女王杯day!例年であれば現地に参戦をしている恒例のレースですが、今年は野良用があり泣く泣くの回避…。(汗)その代わりに来週のマイルチャンピオンシップは参戦するので気合を入れて挑みたい所です。
ちなみに本日はりょう店長の出資馬が出走ラッシュでタイムスケジュールは下記の通り。
福島4R:⑬ジャスパーゲラン(山本)
福島10R:⑩チェアリングソング(藤田菜)
東京10R:⑦デスティニーソング(柴田大)
デスティニーソングに柴田大知騎手と言う奇妙な組み合わせもありますが、馬券的な妙味で考えるならジャスパーゲランが今回あたりは3着ぐらいに来ても…というイメージ。
チェアリングソングは本当にどうなるか不透明。ただ、真ん中ぐらいに雪崩れ込むことが出来れば今後の1勝クラス戦に向けて視界が良好になりますよね。好結果を期待します。
それでは上記の出資馬の好走を祈りつつ馬券もバシバシと当てて行けるように頑張ります!m(__)m
【エリザベス女王杯2019】予想
エリザベス女王杯の予想考察は下記のリンク先で公開中!
▷ 【エリザベス女王杯2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析
▷【エリザベス女王杯2019】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編)
▷【エリザベス女王杯2019】予想考察|オッズと出走馬分析(後編)
予想と見解
本命:◎センテリュオ
ディープインパクト産駒の初GⅠ挑戦で外国人騎手が騎乗となればパフォーマンスを大きく上げる絶好のタイミングであり、前走の新潟記念で牡馬に交えて展開面で厳しい競馬を強いられたにも関わらず7着に粘りを見せた内容は優秀。
さらにハイペースを先行したことで活性化が期待できる状況で得意の距離延長+平坦コースとなればチャンスはより出てくるはず。後は単純なポテンシャルの点が気になる所だが、3走前の尼崎ステークスで本格化の前とはいえメールドグラースに0秒2差ならまずまずのモノ。
今回はディープ産駒の鮮度が活きる条件に加えて実績のある長丁場戦。鞍上にルメール騎手を手配した点も非常に不気味。スムーズな先行策で一発を期待する。
対抗:◯ラヴズオンリーユー
オークスからぶっつけ本番で休み明けローテーションは気になる所だが、ディープインパクト産駒で古馬初GⅠ挑戦という点に着目をすれば逆に狙い目と考えてOK。
実際にVラインの位置取りで内枠の先行在が上位を独占する展開の中を後方から差し込んで勝利したオークスの内容は強くポテンシャルは間違いなく3歳牝馬世代ではナンバーワンの持ち主。
つまり、今回は秋華賞を回避した頓挫明けの影響がなく力を出せる状態であれば高確率で馬券圏内には来るはず。3着以内の信頼度は高いだろう。
3番手:▲ラッキーライラック
前哨戦の府中牝馬ステークスを2番人気3着とストレス疲労を残さない形で消化して今回の本番は絶好のローテーションであり、鞍上のスミヨン騎手も当然のことながら鞍上強化と考えてOK。
ただ、コノ馬に関しては今年の中山記念のパフォーマンスがベストバウトというイメージで小回りコースに高い適性がある様な気は否めず。今回の京都の長丁場に対する適性は正直な所で微妙。
それでも鞍上がスミヨンでローテーションを考慮すれば抑えざるを得ないことが現状だが、人気と期待値のバランスを考慮すれば意外と苦戦するかも…。
4番手:☆人気ブログランキング
前走の秋華賞はオークスからのぶっつけ本番のローテーションが懸念されるも杞憂に終わる完勝。当初からエリザベス女王杯を目標とする中で叩き台で牝馬クラシックを制覇した点は非常に強い内容。
ただ、その影響で結果的には4番人気1着とストレス疲労を抱えた状況であり、今回が絶好のタイミングかと言われればそうではない。従ってココは前回以上のパフォーマンスを出すのは厳しい局面と考えてOKだが、3歳という高鮮度の状況なら2戦目までは十分に耐えることも可能。極端に評価を落とす事は禁物だ。
相手はヒモ荒れを期待しつつ手広く流します。穴目の△ゴージャスランチや△ミスマンマミーアなどが入選してくれればと淡い期待を…。
印のまとめ
◎センテリュオ
◯ラヴズオンリーユー
▲ラッキーライラック
☆人気ブログランキング
△ボンデザール
△クロコスミア
△ゴージャスランチ
△ミスマンマミーア
△スカーレットカラー
【PR】 りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)では当ブログで掲載したエリザベス女王杯の予想の他に平場&特別の狙い馬を配信中。
Mの法則をベースに臨戦過程・能力比較・適性判断から勝ち馬を導き出す斬新な予想スタイルに乞うご期待ください!
そして、本日の予想配信の予定は下記の通り…
<重賞予想>
1.エリザベス女王杯
2.福島記念
<厳選予想>
1.奥多摩ステークス
<その他の狙い馬>
1.東京7R(3歳以上1勝クラス・D2100m)
2.福島放送賞
3.東京12R(3歳以上2勝クラス・D1600m)
4.ドンカスターカップ