2021/02/27

今回は【エリザベス女王杯2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
京都競馬場・芝2200mで行われるエリザベス女王杯ですが、
淀の長丁場を舞台に開催される牝馬のチャンピオンを決める1戦であり、
今年の出走予定馬は秋華賞から参戦する3歳勢を含め、
昨年のクラシックを賑わせて4歳馬と完全に「3歳馬 VS 4歳馬」と言う構図。
そして、近年の傾向を見ると毎年1頭は勢いのある3歳馬が馬券に絡んでいる結果ですが、
果たして、今年もフレッシュな3歳勢が馬券圏内に食い込む結果となるのか?
それでは過去の傾向やデータから予想のヒントを探して行きましょう!\(^o^)/
ちなみに本日のお昼に開催されるメルボルンカップの予想は既に公開済み。
オーストラリアのお祭りに参加される方は一緒に楽しみましょう!
【エリザベス女王杯2018】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2017】
1着:⑤モズカッチャン(秋華賞:3着)
2着:④クロコスミア(府中牝馬S:1着)
3着:⑩ミッキークイーン(宝塚記念:3着)
【2016】
1着:③クイーンズリング(府中牝馬S:1着)
2着:⑨シングウィズジョイ(府中牝馬S:2着)
3着:①ミッキークイーン(ヴィクトリアM:2着)
【2015】
1着:⑫マリアライト(オールカマー:5着)
2着:⑱ヌーヴォレコルト(オールカマー:2着)
3着:⑧タッチングスピーチ(秋華賞:6着)
【2014】
1着:①ラキシス(オールカマー:2着)
2着:⑤ヌーヴォレコルト(秋華賞:2着)
3着:⑮ディアドラマドレ(府中牝馬S:1着)
【2013】
1着:③メイショウマンボ(秋華賞:1着)
2着:⑱ラキシス(鳴滝特別:1着)
3着:⑦アロマティコ(府中牝馬S:7着)
<3・4歳馬が圧倒的に有利!>
冒頭の部分で〝3歳馬と4歳馬の勝負になる〟と書きましたが、
基本的に近年のエリザベス女王杯は上記のような構図になるケースが定石。
出走馬のイメージをするなら…
・同年のクラシックで活躍をして勢いのある3歳馬
・今が旬で正にピークを迎えている4歳馬
そして、逆に昨年こそ5歳以上の馬が馬券圏内に絡む結果となりましたが、
普通であれば〝5歳以上のおばさんランナーは消し〟と考えるのがセオリー。
実際に牝馬ピークは3歳~4歳の秋であり、そこを過ぎると一気に下降します。
つまり、今年も例年と同様に3・4歳の馬から本命を決めるレースとなりそうですね!\(^o^)/
ちなみに今年の現段階の出走メンバーを見ると…
18頭の登録に対して12頭が相性の悪い5歳馬と言う現状。
これだけで買う馬が極端に絞れそうですが、果たして、そんな単純なモノで当たるのか…?
その点に関しては次回以降の出走馬分析で詳しく解説していく予定です!
【エリザベス女王杯2018予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前哨戦をパスしたローテーションには不安があるとは言え、
コノ馬はハイレベルな4歳牝馬の中でトップ3に入るポテンシャルの持ち主。
前走も苦手な休み明けのレースで出遅れたにも関わらず3着と非常に強い競馬であり、
今回は距離延長で先行すれば位置取りショックが掛かる絶好のタイミング。
昨年と同様にインコースをロスなく立ち回るレースが出来れば連覇も十分にあり得る。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を全て無料公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第43回 エリザベス女王杯(GI)>
万馬券を狙い撃つ
【3連単勝負馬券】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
古馬牝馬の大半にとっては秋の大目標であり、3歳牝馬にとっては一線級の古馬と初めて激突する舞台。古馬からは連覇を狙うモズカッチャンを筆頭に、リスグラシュー、ミスパンテールといった重賞馬たちが参戦。今年の3歳牝馬はアーモンドアイが3冠を達成したため、GI馬の参戦はなく、カンタービレ、ノームコアの2頭のみの登録となったが、いずれも粒ぞろいのメンバーと言える。
初顔合わせとなれば、世間一般の人達は能力比較に頭を悩ますことになる。そこに年齢による斤量差、馬の状態、騎手、厩舎、馬主といった関係者の思惑が重なり、まさに難解と言うべき1戦となる。事実、1番人気は6連敗中で、去年は9番人気クロコスミアが、一昨年は12番人気シングウィズジョイが馬券に絡むなど、穴馬の活躍も目立っているのだ。
そんな「混戦」「穴ムード」が漂う時こそ、本領を発揮するのが我々シンクタンクの情報網だ。競馬界の大物OBを筆頭に、騎手、厩舎、馬主、生産者とあらゆる関係者筋の情報ルート達が在籍しているからこそ、どの陣営が“買い”なのか的確にジャッジすることが可能。秋華賞、菊花賞、天皇賞(秋)でも情報通りに的中をお届けしているように、エリザベス女王杯でも、虎視眈々と一発を狙う穴情報馬の存在をキャッチしている。
今回はシンクタンクの情報力を知ってもらうべく、当社を初めてご利用頂く方に限り、エリザベス女王杯の【3連単勝負馬券】を特別無料公開させて頂く。その他にも、馬券に役立つ情報も公開するので、弊社の情報がどんなものか体感していただけるはず。このチャンスを是非活用して頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ⇒ 【エリザベス女王杯2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【エリザベス女王杯2018】予想考察|レース展望と出走馬分析(前編) | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年11月7日 07:30
[…] ⇒ 【エリザベス女王杯2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【武蔵野ステークス2018】予想考察|オッズと出走馬分析 | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年11月8日 06:48
[…] ⇒ 【エリザベス女王杯2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【福島記念2018】予想考察|オッズと出走馬分析 | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年11月8日 22:03
[…] ⇒ 【エリザベス女王杯2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【エリザベス女王杯2018】予想考察|オッズと出走馬分析(後編) | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年11月9日 07:21
[…] ⇒ 【エリザベス女王杯2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【エリザベス女王杯2018 予想】本命:レッドジェノヴァ | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年11月10日 19:22