2022/05/29

今回は京都競馬場(芝2200m)で行われるエリザベス女王杯2017予想考察|オッズと出走馬分析~前編~についての記事です。
個人的に今年のエリザベス女王杯は印を絞る形での勝負を予定しているだけに人気所でも買いたい馬と消したい馬がハッキリ分かれています!
少し変則的な馬券(BOX)になる可能性がありますが、
高い回収率になるように上手く組み立てたいですね(^o^)/
【エリザベス女王杯2017】予想考察
<予想オッズ>
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 ヴィブロス 3.6倍
2 ディアドラ 4.2倍
3 ミッキークイーン 5.4倍
4 スマートレイアー 6.2倍
5 モズカッチャン 8.4倍
非常に混戦でありオッズ予想が非常に難しいですが・・・
1番人気はドバイターフを制して前哨戦の府中牝馬ステークスでも力を見せたヴィブロスになりそう。
相性が良い4歳でディープインパクト産駒も後押しになり3倍前後と見ています。
2番人気は秋華賞であの強さを見せたディアドラが濃厚。
夏から使われて今回が4戦目であり疲労が気になる局面ですが圧巻の前走は評価されそうですね。
3番人気は宝塚記念3着で実績的には上位であり休み明けも問題のないミッキークイーンと見ます。
最近GⅠでパッとしない浜中騎手ですがココはラストチャンスで気合も十分でしょう。
以下はスマートレイアー・モズカッチャン・リスグラシュー・クイーンズリングと続く。
この辺りは枠や馬場次第でコロッと入れ替わりそうですね(^^;)
<出走馬分析~前編~>
クイーンズリング
非根幹距離を得意とするマンハッタンカフェ産駒で実際に昨年の当レースを制している様に同舞台の適性は高い。
前走の府中牝馬ステークスはスローペースで展開が向かずに差し損ない3番人気4着とトライアルとしてはストレス疲労を残さない良い負け方。
適性・臨戦面から今年も好走が期待したい局面だが、
5歳馬の相性の悪さ&4歳でエリザベス女王杯を制した馬の翌年の同レース成績が軒並みイマイチである点が少し気になる所。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
総合評価:C
ジュールポレール
阪神牝馬ステークス・ヴィクトリアマイルで強豪相手に健闘した点から牝馬路線では十分に通用する力を付けている印象。
前走の秋風ステークスは休み明けで+14キロと明らかに太目残りの状態ながら力の違いで完勝と今回に向けての上積みも大きい。
今年に入り全て前半のペースの方が遅いスローペースからの瞬発力戦で結果が出ている内容を見るとペースが流れた時に同じ脚が使えるかがポイントになりそう。
馬場的にも本質は高速馬場の方が良さそうなタイプであり現状の少しタフな馬場もマイナス材料に見える。
取捨については週末の馬場と他の馬の並びを見てから検討する予定です。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:D
スマートレイアー
前回の京都大賞典はユタカマジックと言わんばかりの京都外回りを熟知したイン差しが見事にハマった1戦。
これまでエリザベス女王杯に2度挑戦して10着・5着とイマイチ結果が出ていない現状。
今回は以前とはローテーションを変えて京都大賞典からの参戦と少し陣営の工夫が伺える。
今年の京都記念ではタフな馬場でのポテンシャル戦でサトノクラウンに続く2着に来たようにココに来て高いパフォーマンスを見せている。
先週までの荒れたタフな馬場も合いそうで今年こそは3度目の正直が十分に期待できそう。
それだけに前回が4・5着に負けていれば完璧でしたが、
現段階では◎~△の間で悩んでいる1頭です。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
総合評価:C
ディアドラ
コノ馬は今年から誕生したモズカッチャン・ペルシアンナイトに続く精神力の強い新星ハービンジャー産駒。
春の桜花賞6着⇒矢車賞1着⇒オークス4着でポテンシャルを証明していたが前回で想像を超えるパフォーマンスを見せた。
その秋華賞は間隔を詰めて使った紫苑ステークスを激走後でストレス疲労がある明らかに苦しいタイミングながら豪快な差し切り勝ち。
今回もあの競馬をした後で普通に考えれば厳しい局面だが相当な能力を秘めている馬であり今回も跳ね除けそう・・・。
鞍上が岩田騎手に戻る点から人気も程よく落ち着きそうであり配当的な妙味もありそう。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
総合評価:C
ミッキークイーン
前回の宝塚記念は古馬の強豪を相手に3着と今回のメンバーの中では能力上位の存在。
近走のコノ馬の競馬を見る限り高速馬馬のスローペースで一瞬のトップスピードを求められると少し立ち遅れる面がありタフな馬場で上りが掛かる条件が向いている印象。
つまり昨年の超スローペースで行われたエリザベス女王杯は向かないレース質でありその中で3着に来た点は素直にポテンシャルの高さを感じる内容。
それだけに今年は少し流れそうなメンバー構成に加えてタフな荒れ馬場と昨年より明らかな好条件。
休み明けの成績も(1-2-1-0)とパーフェクトでケチの付け所もなく今年も有力な1頭になりそう。
後は「5歳馬」が不振の傾向だけか・・・。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
総合評価:B
今回のまとめ
今年は非常に豪華なメンバーであり印を10頭ぐらい打ちたい勢いですが、
冒頭でも書いた通り危険な人気馬が沢山いるのでビシバシと切って行こうと思います!
ただ、決して全て自分の意見が正しい訳ではないのでご参考程度によろしくお願い致します(^^;)
では、最後に危険な人気馬(その1)をご紹介します。
【人気ブログランキング】
(その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中)
◯◯◯産駒にしては珍しいC系で激戦や馬群の中での競馬を好むタイプ。
つまり安易に血統だけ見て距離延長の◯◯◯産駒だと言って飛びつくのは本質を見ると違うように伺える。
それだけにトライアルレースを軽く負けて本番の激流で巻き返すのは必然的であり前走はその形での2着。
今回は秋華賞⇒エリザベス女王杯で考えると明らかに緩いペースになり集中力が活かせない局面。
同じような臨戦の桜花賞⇒オークスは鞍上が上手く馬込みで集中させる好騎乗で5着まで来れたが本来はもっと負けても良いタイミングだったはず。
今回は不幸にもその鞍上に先約があり◯◯騎手に乗り替わりと工夫が出来るようには思えず普通に外々を回って来そうな気が・・・。
これで10番より外に入れば入るほど自信をもって軽視する方向です。
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない平場・特別レースの単複予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
第42回 エリザベス女王杯(G1)
重賞特捜部が好配当を狙う
【◎-穴1点馬券】を特別無料公開!
→ココをクリック!←
━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓