2021/01/24

本記事ではエプソムカップ2019の予想を公開します。
東京競馬場・芝1800mで行われるエプソムカップは6月の梅雨時期に開催される点を含め、雨の影響を受けた馬場で争われることが目立つイメージであり、
今年も現段階の天気予報を見る限りは昼過ぎからパラパラと雨が降りだしてレースの時間帯も雨が降る中という状況が濃厚?
つまり、予想は雨が降ることを前提として行う必要がありそうですが、土曜日の馬場を見る限り雨の影響で急に外が伸び出すという事にはならないはず。
実際に昨日の東京の芝は先週までとは言わないまでもフラット~内が有利なコンディションであり、時計も極端に掛かることはなく平均よりも早いレベルですから、
当日にパラパラと降る程度の雨なら特に気に掛ける必要はないはず。ここは変に雨や馬場を気にし過ぎずフラットな目線で予想を行いたい所!
ちなみに人気の方を見ると1番人気は昇級戦となるソーグリッタリングであり、2番人気は実績十分のミッキースワローと現代の競馬ファンのコアな部分が見えるオッズ構成ですが、
果たして、この争いを制覇して秋に名乗りを挙げるのはどの馬か?それでは雨の中で争われるエプソムカップ。昨年に引き続きバシッと当てたい所です!\(^o^)/
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は三田特別(阪神9R)のコノ馬!
前回の内容から阪神コース×長丁場は相性の良い舞台であり、今の馬場コンディションも絶好の条件。
さらに以前はステルヴィオと差のない競馬をしていた実績があるポテンシャルの持ち主。昇級戦ながら2勝クラスなら能力は上であるはず。
おはようございます、りょう店長です。
土曜日の競馬は様子見を兼ねて軽くの購入でしたが、4戦全敗で無念のボウズ…。これは素直に反省すべき点で本日に巻き返しを誓うのみです!m(__)m
ちなみに日曜日は昨日の馬場傾向をから買いたいレースがそれなりに見つかり楽しみな1日。平場から特別戦でビシバシと当てて気楽な気持ちでメインを観戦したい所。
最後に今日は人生で初めてウインズ京都に参戦。夜の焼肉がメインとなる訳ですが、そのご飯代を馬券からゲット出来るように生馬券もどこかで購入を予定。
その詳細は恐らくTwitterでアップをするつもりですから、気にして頂ける方はぜひフォローの方をして頂ければと思います!
それでは梅雨時期の日曜競馬。昨日のボウズを糧に頑張ります!\(^o^)/
【エプソムカップ2019】予想
本題の前にレース展望・過去の傾向・データ分析・出走馬分析など予想のヒントは下記の記事で公開中!
最終結論の前にコチラも合わせて宜しくお願い致します!m(__)m
予想と見解
本命:◎ソーグリッタリング
ステイゴールド産駒でC要素が強く初の重賞挑戦で格上げ戦+集中力を活かせる内枠は絶好の条件であり、前回以上のパフォーマンスを披露する可能性は大。
さらに近2走は2連勝と奥手なステゴ産駒が本格化を迎えつつあるイメージで前走の都大路ステークスの抜け出してからの完勝はまさに強いのひとこと。
つまり、今回は近走の充実度とローテーションを考えれば無難に本命の印を付けるのが筋。ここは2週続けて同産駒を狙い撃ちする。
対抗:◯プロディガルサン
ディープインパクト産駒の古馬初重賞+外国人騎手と期待値が最も高いパターンであり、重賞とはいえ相手なりに走る可能性は大。
そして、馬場も高速馬場~時計の掛かる道悪まで不問と今の東京の馬場コンディションを考えれば不安要素は少ない。ここはレーン騎手も込みでベタに評価をする。
3番手:▲ダノンキングダム
前走の府中ステークスは逃げずに結果を残した点は評価すべき材料であり、今回は逃げれば位置取りショックが掛かる絶好のタイミング。
そして、この枠でこの鞍上となれば積極的にハナを叩くはず。ちなみにステイゴールド産駒の格上げ戦でもあり、本命馬と同じパターンの臨戦。一発を期待する。
4番手:☆人気ブログランキング
昨年のむらさき賞ではエアウィンザーやミッキーグローリーと接戦を演じた実績があり、苦手としている関西圏のレースを除けばコンスタントな成績を残している。
つまり、今回は前回の六甲ステークスの11着で人気が大暴落している状況だが、過去の東京コースで残して来た実績を考えれば非常に美味しいオッズで買えるイメージ。
ここは陣営が公言している様に雨の影響だけが気掛かりとは言え、この人気落ちは魅力的。実績のある舞台で巻き返しを期待する。
△ハクサンルドルフ
前走の欅ステークスは適性大のダートで参考外だが、今回は実績のある芝に戻り苦⇒楽の流れでショックが掛かるタイミング。それでも近走の内容と脚質からは積極的には狙い辛く抑えまで。
△ミッキースワロー
気性面の問題から休み明けがベターなタイプであり、叩き2戦目の今回は前回以上のパフォーマンスを出せるかは微妙な所。
さらに本来はパンパンの良馬場で小回りコースで一瞬の脚を活かす競馬がベターとここはその条件とは異なる舞台。人気を考えれば抑えで様子を伺いたい。
△レイエンダ
近走の内容から単純にポテンシャルの面で半信半疑な点は否めないとはいえ、前走のメイステークスは1番人気を裏切る9着でノーストレスの状況。
さらにVラインの位置取り(9-11-11)である点を考えれば酌量の余地はある。ここはラストチャンスのつもりで抑えたい。
△カラビナ
上位評価(◎と▲)をしている2頭と同じステイゴールド産駒で格上げ戦はまずまずの臨戦過程。ここはリズムも良くスムーズな差し競馬で3着ぐらいなら。
△ブレスジャーニー
前走は出遅れて前が止まらない超高速馬場を考慮すれば上々の内容であり、得意としている東京コースなら侮れないイメージ。
さらに今回は雨の影響で馬場が渋るのは歓迎のクチ。ここはジックリと乗る戸崎騎手とも噛み合えば合いそうな印象で一発を期待する。
印のまとめ
◎ソーグリッタリング
◯プロディガルサン
▲ダノンキングダム
☆人気ブログランキング
△ハクサンルドルフ
△ミッキースワロー
△レイエンダ
△カラビナ
△ブレスジャーニー
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第36回 エプソムC>
確信の本命馬◎から
○▲穴で好配当を仕留める
━━━━━━━━━━━━━━━
過去10年の上位人気馬の成績は、1人気[4.3.0.3]、2人気[4.1.1.4]、3人気[0.3.1.6]と1.2人 気はそれぞれ4勝を挙げている。連対率でも1人気が7連対と信頼度は高い。過去10年、上位人気馬が揃って馬券圏を外すこともなく大荒れする傾向はない。ただ、12年マイネルスターリー(15人気3着)、08年グラスボンバー(12人気3着)など二桁人気の伏兵が馬券圏に好走し3連単では10万馬券の立役者となっている。平均配当では、馬連1340円、3連複9420円、3連単3万7050円。
過去10年の年齢別の成績ではルージュバック、エイシンヒカリ、クラレント、トーセンレーヴ、ダークシャドウ、セイウンワンダー、サンライズマックスが勝ち上がった4歳馬が7勝を挙げ他世代を圧倒している。2着にも5頭が入り4歳馬の活躍が目立つレースだ。
今年は重賞3勝のエアスピネル、18年秋華賞4着馬サラキア、17年オークス馬ソウルスターリングと寮馬のレイエンダ、2連勝中で初重賞制覇を狙うソーグリッタリング、ダノンキングダム、ミッキースワローなどがスタンバイ!実は競馬セブンでは、とある陣営からの勝負情報を独占入手!さらに、人気薄確実な穴馬の激走情報も緊急入手!週末の情報は絶対にお見逃しのないようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『エプソムC・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓