2021/01/24

今回は中山競馬場(芝2200m)で行われるアメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2018予想考察|オッズと出走馬分析についての記事です。
小頭数ながら豪華なメンバーが終結した今年のAJCCは個人的に馬券を抜きにして楽しみな1戦。
穴として注目していたブラックバゴが調教後の鼻出血により回避が発表されましたが、
正直な所で半信半疑だったので買い目が少し減ったとプラスに考えたいですね!
では、アメリカジョッキークラブカップ(AJCC)2018のオッズと出走馬分析から予想のヒントを探して行きましょう!
【AJCC2018】予想考察
<予想オッズ>
当サイト独自の予想オッズは下記の通りです。
1 ミッキースワロー 3.2倍
2 ダンビュライト 3.8倍
3 ゴールドアクター 4.5倍
4 レジェンドセラー 8.9倍
5 ショウナンバッハ 18.5倍
1番人気は昨年のセントライト記念を制覇して菊花賞でも健闘したミッキースワローになりそう。
気性面の課題はあるも秘めているポテンシャルは世代屈指であり今回は3倍前半のオッズになると見ています。
2番人気は昨年末のサンタクロースステークスを勝利して参戦して来たダンビュライトと予想。
鞍上も先週から絶好調のデムーロ騎手である事を含めて単勝は売れそうですね。
3番人気は半年の休み明けになるが実績はナンバーワンのゴールドアクターが濃厚。
今回は新コンビの武豊騎手であり得意の休み明け・中山で人気になるはず。
後は連勝中のレジェンドセラーが4番人気で10倍を切るオッズになりそうですが、
5番人気以下は単勝でも15倍を超えるオッズになりそうな気が…。
メンバー的にも波乱を見込むのは難しそうな1戦だけに印を絞ってキッチリと仕留めたいですね!(^-^)
<出走馬分析>
ゴールドアクター
体調面に問題がありコンスタントにレースを使えない現状が続いており今回も昨年の宝塚記念以来の休み明け。
成績だけ見ると(5-0-0-1)と得意にしているようだが若い時の実績であり7歳である今をを考えるとプラスではなさそう。
前走の宝塚記念では2着に来ているが、
結果的に振り返れば2着以下はお世辞にも強いメンバーとは言えずそれを鵜呑みにするのは危険。
昨年の日経賞も本来であれば勝てるタイミングのレースながら5着に敗れているように全盛期からは少し力が落ちている印象。
今回は鞍上を武豊騎手に変えて来た不気味さはあるが人気馬の中では最も危険と見ています。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
期待値:D
ダンビュライト
2走前の菊花賞は武豊騎手らしい積極的な勝ちを狙う騎乗で結果的に5着に敗れたが高いポテンシャルを改めて証明した。
前走のサンタクロースステークスはその反動が出ると懸念したが全く問題なく完勝。
今回は鞍上をデムーロ騎手に強化して勝負気配も高そう。
切れる脚は無いだけに極端なスローペースになるとキレ負けする可能性はあるが、
自ら動く機動力もあるタイプでありコノ鞍上なら不安材料は少ない。
上位人気は重々承知だが上位の評価は必要。
能力:☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆☆
期待値:C
ショウナンバッハ
近走は重賞で勝ち馬から0秒5差以内と安定した末脚で堅実なレースをしている。
今回は2年前に馬券に絡んだ同舞台で父ステイゴールドを含めて過剰気味に人気を集めそうだが、
近走は常に後方からの競馬のマンネリ化でどこかで先行布石が欲しい所。
上記の点を含めて今回も4~6着の可能性は高く穴人気しつつも近走のデジャブになる可能性は十分にある。
能力:☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆
期待値:E
ミッキースワロー
前回の菊花賞はセントライト記念を激走した後の苦しいローテーションにも関わらず6着と大健闘。
改めてポテンシャルを証明した内容であり世代トップクラスと言っても過言ではなさそう。
今回は休み明けになるが春のGⅠ戦線に向けて勝利が欲しい1戦だけに勝負気配も高いはず。
中山コースの適性も問題なくココは無難に本命と考えています。
能力:☆☆☆☆
適性:☆☆☆
臨戦:☆☆☆
期待値:B
今回のまとめ
これまでAJCC2018に関する記事は1つアップしています。
予想の際はご参考にして頂けると幸いです!m(__)m
では、最後に配当妙味がある馬をご紹介します。
⇒【人気ブログランキング】
前走は超スローペースからの瞬発力勝負と決して得意ではない展開の中での勝利。
過去の成績を見ても2400m以上の距離でスローペースに泣きキレ負けするケースが多々見られた馬だけに
消耗戦になる事が多い「中山・芝2200m」は意外と合いそうなイメージ。
連勝中で初重賞挑戦の鮮度もあり馬券圏内に食い込むチャンスは十分にあるはず。
<りょう店長の競馬新聞のご案内>
コチラではブログで書ききれない平場・特別レースの予想&馬券の買い目を配信中!
ご興味のある方は下記より購読登録をお願い致しますm(__)m
--【PR】----------
~第59回 AJCC(G2)~
自信のペナルティ付き!もし、この
AJCCを3点で獲れなければ
2018年の日本ダービーまでの
全GIを無料配信いたします
----------------
過去の勝ち馬では、サクラホクトオー、ホワイトストーン、マチカネタンホイザ、サクラチトセオー、ローゼンカバリー、メジロブライト、スペシャルウィーク、アメリカンボス、シルクフェイマス、マツリダゴッホ、エアシェイディ、トーセンジョーダン、ルーラーシップ、ダノンバラードなどGIで活躍した馬を多く輩出している。
過去10年の人気別では1人気[2.1.0.7]、2人気[3.2.1.4]、3人気[1.1.2.6]の成績。1人気で勝ったのは12年ルーラーシップ、11年トーセンジョーダンの2頭のみ。
2人気が3勝連対率5割と活躍している。平均配当では、馬連5610円、3連複1万3400円、3連単8万4960円と波乱傾向。
馬連万馬券が3度、3連単10万馬券以上の特大馬券が4度出ている。年齢別の成績では5歳馬4勝、6歳馬3勝、7歳馬3勝。
出走頭数こそ少ないが4歳馬が0勝となっており、8歳馬以上の高齢馬も勝利数なし。
昨年のAJCCも◎タンタアレグリア(7人気)から馬連1930円、3連複3970円、3連単2万8980円のパーフェクト的中をお届け!
今年は宝塚記念(2着)以来となるゴールドアクターが武豊とのコンビで参戦。その他では昨年の覇者タンタアレグリア、ミッキースワロー(菊花賞6着)、ダンビュライト(菊花賞5着)などが出走。今年もお年玉馬券となる極秘情報を入手済!お見逃しの無いようご注意ください!
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『AJCC・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
----------------