2022/05/22

今回は【アイビスサマーダッシュ2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
新潟競馬場・芝1000mで行われるアイビスサマーダッシュは夏の新潟開催のオープニングを告げる名物の重賞であり、
〝りょう店長的、現地で観戦したい重賞ランキングベスト3〟にランクインするレースですが、残念ながら今年も観戦の予定はなく来年以降に繰り越しとなりそう…。
ちなみに個人的な理想としては勝つ見込みのある出資馬が同週の新潟に出走。そのついでにアイビスサマーダッシュを観戦して帰ると言うのが夢ですが、
最近は出資馬の成績がボロボロでひと口馬主熱もやや冷めつつある状況。そろそろ今年の初勝利が欲しい所ですが、明けない夜はないの精神で気長に頑張ります!(苦笑)
さてさて、話を本題に戻して今回のアイビスサマーダッシュが開催される新潟・芝1000m=千直は非常にクセの強い舞台設定でコース適性が重要となる1戦であり、
昨年は舞台適性の高さだけでねじ伏せたダイメイプリンセスが記憶に新しい所ですが、今年も同舞台で素質が開花をしたライオンボスがアッサリと勝利を収めるのか?
それとも隠れた舞台巧者が新たな才能を見せ付けるのか?新潟の名物コースをフルに活用した争いに大注目ですね!
それでは過去の傾向やデータを分析して狙える馬を探して行きましょう!(^-^)
【アイビスサマーダッシュ2019】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2018】
1着:⑮ダイメイプリンセス(CBC賞:9着)
2着:⑧ラブカンプー(葵S:2着)
3着:⑫ナインテイルズ(水無月S:1着)
【2017】
1着:⑮ラインミーティア(韋駄天S:4着)
2着:⑩フィドゥーシア(韋駄天S:1着)
3着:⑭レジーナフォルテ(さくらんぼ特別:1着)
【2016】
1着:④ベルカント(CBC賞:3着)
2着:⑬ネロ(韋駄天S:2着)
3着:⑥プリンセスムーン(韋駄天S:1着)
【2015】
1着:⑬ベルカント(コーラルS:13着)
2着:⑨シンボリディスコ(テレビユー福島賞:3着)
3着:⑫アースソニック(函館SS:2着)
【2014】
1着:②セイコーライコウ(函館SS:4着)
2着:⑪フクノドリーム(バーデンバーデンC:5着)
3着:⑩アースソニック(函館SS:6着)
<レース展望>
アイビスサマーダッシュは夏の新潟競馬場の名物レースであり、直線の1000mで行われる唯一の重賞レースですが、能力や適性以上に〝枠番〟が大きく結果を左右する1戦で勝つ為には好枠を引く運も重要な要素のひとつ。
そして、実際に外枠勢の好走率がグッと上り例え能力的に厳しい様な馬でも枠の利を活かして馬券圏内にくることはザラにある状況。つまり、意外にも波乱の結末を迎えることは良くある話ですが、過去5年の三連単の配当は下記の通り。
2018年:20,340円
2017年:67,380円
2016年:1800円
2015年:47,230円
2014年:21,450円
このように配当を並べてみると「意外にも手堅い決着が目立つイメージ」で近5年は最も荒れた年で2年前の6万馬券であり、3年前に関しては1800円と激安の決着。
つまり、あまり無茶な穴狙いは禁物で〝外枠の適性&能力上位の馬〟を素直に買えばOKというイメージ。今年も軸はこの点を重視して選ぶ方がベターですね!
<ベタに外枠が狙い目!>
新潟の千直と言えば馬場の良い外ラチ沿いを追走できる外枠が圧倒的に有利なイメージですが、今回のアイビスサマーダッシュも例にもれずその傾向は継続中。そして、実際に過去5年の上位勢の馬番を見てみると…
2018年:⑮⇒⑧⇒⑫
2017年:⑮⇒⑩⇒⑭
2016年:④⇒⑬⇒⑥
2015年:⑬⇒⑨⇒⑫
2014年:②⇒⑪⇒⑩
明らかに二桁馬番=外枠の馬が優勢であり、3席ある馬券圏内のうち2席は外枠勢が独占すると考えても問題はないはず。
後は外枠というだけで過剰に人気をする点だけが気掛かりとはいえ、それでも上記の結果が示す通り平然と好走するほどのアドバンテージ。今年もベタに外枠から狙うのが得策ですね!(^-^)
<ベタに牝馬が狙い目!>
夏は牝馬の格言がある通り今回のアイビスサマーダッシュも軽ハンデで出走できる牝馬が優勢のイメージですが、実際に過去5年の上位勢の成績は下記の通り。
2018年:牝⇒牝⇒牡
2017年:牡⇒牝⇒牝
2016年:牝⇒牡⇒牝
2015年:牝⇒牡⇒牡
2014年:牡⇒牝⇒牡
特に大きな偏りがある訳ではないですが、僅かながら牝馬の方に分がある状況で辛うじて牝馬が優勢と考えて問題はないはず。
後は〝3歳牝馬〟の活躍が異常に目立つイメージで昨年のラブカンプーを始め2年前のレジーナフォルテやかつてのフクノドリームなど51キロ~52キロで出走できるアドバンテージは大きいようですね。
そして、今年も上記に該当する馬には警戒をしたい所ですが、惜しくも未出走。今回はひとつ年齢を上げて4歳の牝馬が狙い目になるかも…?
コチラに該当するカッパツハッチ・アンフィトリテ・ラブカンプーには警戒をしたい所です!(^-^)
【アイビスサマーダッシュ2019予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
前走は先行勢が不利な馬場状態で逃げることをせず中途半端な競馬で5着と上々の内容であり、本番に向けては視界良好の負け方。
そして、今回はバウンド短縮で得意条件に戻りお膳立ては完了。後は外目の枠を引けばチャンスは十分にあるはずだ。
【りょう店長の競馬新聞のお知らせ】
りょう店長の競馬新聞(無料メルマガ)では週末に役立つ競馬情報を配信中!
今週は日曜日にクイーンステークス2019の予想を公開予定!\(^o^)/
ぜひ、ご興味のある方は下記のフォームから登録をしてりょう店長の予想をお楽しみ下さい!
--【PR】----------
<第19回 アイビスSD(G3)>
スピード自慢の快速馬集結!
芝直を制するのは!?
━━━━━━━━━━━━━━━
2006年にサマースプリントシリーズに創設以降、アイビスサマーダッシュの勝ち馬12頭中9頭がサマースプリントシリーズのチャンピオンに輝いており、スプリントシリーズの中でも最も重要なレースと言える。
過去10年の人気別の成績では、[6.1.0.3]、[0.2.1.7]、[1.2.2.5]と1人気が6勝を挙げ安定した成績を残している。平均配当では馬連2750円、3連複2万1710円、3連単12万10円。二桁人気馬では2011年アポロフェニックス(11人気3着)、2010年マルブツイースター(16人気3着)、の2頭が馬券圏に好走しているが伏兵馬の好走は多くない。
また、2017年ラインミーティア(8人気1着)、2012年パドトロワ(7人気1着)、2010年ケイティラブ(8人気①着)など人気薄での勝利馬がおり3連単の平均配当は10万を超えている。1人気の連対率が7割あるがヒモ荒れの傾向もある。
また、過去10年で6勝を挙げ活躍している牝馬に注目。15頭が馬券圏に入っているように「夏は牝馬」の格言通り、真夏に強い牝馬の好走が目立つ。年齢別の成績では、3歳馬[0.1.2.10]、4歳馬[3.1.1.7]、5歳馬[4.6.4.33]、6歳馬[1.1.3.35]、7歳馬[2.0.1.30]、8歳上[0.0.0.14]と、4.5歳馬が活躍している。
スピードの持続力が要求されるのが芝直の特徴で、好位から粘り込む脚質が有利だ。差し追い込みタイプは厳しい条件となる。
競馬セブンでは人気薄確実な、とある厩舎のヤリ情報を極秘入手。人気薄情報馬が馬券に絡めば高配当間違いなし!国内唯一の芝直重賞も競馬セブンにお任せ下さい!
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『アイビスSD・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓