2022/06/26

今回は【アイビスサマーダッシュ2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析についての記事です。
新潟競馬場・芝1000mで行われるアイビスサマーダッシュですが、
夏の新潟開催のオープニングを飾る名物重賞として定着している1戦。
特に舞台設定が直線1000mと言う非常にクセの強い条件であり、
このカテゴリーを滅法得意とする
「リピーター」が予想の上ではターニングポイントとなりますが、
果たして、今年はどの馬がキーマンとなるのか?
特殊な条件だけに「人気の盲点」になる馬をシッカリと狙い撃ちしたいですね!(^o^)/
では、本題の前に余談から…
前回の記事で日曜日の中京競馬場の帰りの電車で
iPhoneを紛失したと書きましたが…
昨日の朝、無事に発見されて今日には家に届くことになりました!
幸いにも乗っていた車両と席をシッカリと覚えていたので、
駅員の捜索にて発見された模様…。(汗)
Twitterで沢山の御心配の声を頂き、ご迷惑&お騒がせしました!m(__)m
今後は落とさない様に何かしらの対策をするつもりです…。
皆さまも電車等で貴重品は落とさない様にお気を付けください!
【アイビスサマーダッシュ2018】予想考察
過去の傾向・データ分析
過去5年の結果は下記の通りです。
着順/馬番/馬名/前走成績
【2017】
1着:⑮ラインミーティア(韋駄天S:4着)
2着:⑩フィドゥーシア(韋駄天S:1着)
3着:⑭レジーナフォルテ(さくらんぼ特別:1着)
【2016】
1着:④ベルカント(CBC賞:3着)
2着:⑬ネロ(韋駄天S:2着)
3着:⑥プリンセスムーン(韋駄天S:1着)
【2015】
1着:⑬ベルカント(コーラルS:13着)
2着:⑨シンボリディスコ(テレビユー福島賞:3着)
3着:⑫アースソニック(函館SS:2着)
【2014】
1着:②セイコーライコウ(函館SS:4着)
2着:⑪フクノドリーム(バーデンバーデンC:5着)
3着:⑩アースソニック(函館SS:6着)
【2013】
1着:⑬ハクサンムーン(CBC賞:2着)
2着:④フォエバーマーク(函館SS:3着)
3着:⑭リトルゲルダ(知多特別:1着)
<レース展望>
新潟競馬場に名物である「直線1000m」ですが、
基本的にこの条件は圧倒的に外枠が有利。
ラチ沿いを走れることに加えて、
キレイな馬場である外を走れるメリットは着順を大きく左右します。
ただ、JRAとしても枠による偏りを抑えるために
施行条件を馬場コンディションのキレイな開幕週に変更しましたが、
それでも過去の結果を見る限り「圧倒的に外枠が有利」な傾向は継続中。
実際に過去5年の枠番別データを見てみると…
イメージ通り外枠勢の成績が優秀であり、
複勝率で見ると7枠が54%・8枠が30%を超えています。
これは誰もが知っている当たり前のデータですが、
「アイビスSDは外枠の馬を狙う」
改めて予想の上では重要視するべき点ですね(^o^)/
<年齢別の狙い目は?>
アイビスSDの過去5年の年齢別のデータを見ると…
3・4・5歳馬と若い馬の成績が優秀であり、
6歳以上になると相性が悪くなる傾向。
実際にアイビスSDは直線1000mと言う条件を含め、
「ダッシュ力&スピード」が重要となりますが、
競走馬の能力の曲線を考えても若い方がスピードを出しやすい傾向であり、
スピードからスタミナにシフトしてくる高齢馬は苦戦を強いられています。
そして、個人的に注目しているのは…
「51キロで出走できる3歳牝馬の存在」です。
昨年も該当する◎レジーナフォルテから三連複をゲットしましたが、
この時期に古馬を相手にするGⅢとは言え、
51キロで出走できるメリットは非常に大きいはず。
実際に斤量が軽いとスタートからのスピードの乗りが全く違うと言いますし、
アイビスSDで重要な「ダッシュ力&スピード」を存分に活かせます。
ちなみに今年の出走予定馬ではラブカンプーが唯一の3歳牝馬ですが、
鞍上がミルコ・デムーロであることから人気は必至。
馬券的な妙味はなさそうですが、
普通に馬券圏内で考えると有力な1頭と見ています!(^o^)/
<夏は格より調子!?>
夏は格より調子と言う言葉がありますが、
過去の実績より今の調子が重要となる夏競馬。
実際に過去の前走・着順別データを見ると…
過去5年で馬券圏内に来た15頭の内の13頭が前走5着以内でした。
明らかに「過去の実績<今の調子」が大きなウエイトを占めるデータであり、
前走で掲示板を確保している調子の良い馬には警戒が必要ですね!(^o^)/
【アイビスサマーダッシュ2018予想考察】のまとめ
最後に現段階の注目馬をご紹介します。
その馬の名はリンク先、りょう店長の競馬予想ブログの紹介文にて公開中!
<推奨理由>
2・3走前の派手なパフォーマンスを見る限り、
新潟1000mの適性が非常に高く舞台巧者。
前走も適性外の条件とは言え、
勝ち馬から0秒5差なら許容範囲であり、
マンネリを防ぐ意味でも別路線を使った点は好印象。
後は極端するぎる内枠を引かなければ好勝負になるはず。
【りょう店長の競馬新聞のご案内】
りょう店長の競馬新聞では毎週ボリュームたっぷりの内容を配信中!(^^)v
ブログでは未公開の平場&特別レース予想に加えて馬券の買い目・勝負度・妙味度を全て無料公開しています。
ご興味のある方は下記のフォームにて登録して頂けると幸いです!m(__)m
--【PR】----------
<第18回 アイビスSD(G3)>
自信のペナルティ付き!もし、この
アイビスSDを3点で獲れなければ
2018年有馬記念までの
全GIを無料配信いたします
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年にサマースプリントシリーズに創設以降、アイビスサマーダッシュの勝ち馬12頭中9頭がサマースプリントシリーズのチャンピオンに輝いており、スプリントシリーズの中でも最も重要なレースと言える。
過去10年の人気別の成績では、[5.1.0.4]、[1.1.1.7]、[1.2.2.5]と1人気が5勝を上げ上位人気馬では安定した成績を残している。平均配当では馬連3260円、3連複2万3260円、3連単13万1140円。二桁人気馬では2011年アポロフェニックス(11人気3着)、2010年マルブツイースター(16人気3着)、2008年シンボリグラン(10人気2着)の3頭が馬券圏に好走している。直近5年では1人気が連対しており波乱は少ないが昨年は8人気ラインミーティア(1着)、2015年は9人気シンボリディスコ(2着)しておりヒモ荒れもある。
また、過去10年で6勝を挙げ活躍している牝馬に注目。14頭が馬券圏に入っているように「夏は牝馬」の格言通り、真夏に強い牝馬の好走が目立つ。
スピードの持続力が要求されるのが芝直の特徴で、好位から粘り込む脚質が有利だ。差し追い込みタイプは厳しい条件となる。
今年も新潟名物の芝千直重賞にスピード自慢が勢揃い。競馬セブンでは早くからココ目標に万全の態勢で出走するとある陣営の勝負情報を入手。さらに、人気にはならない激走情報馬のヤリ話を極秘入手。週末情報はお見逃しの無いようご注意ください。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこそ、極秘情報を入手可能。今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『アイビスSD・3点勝負』を特別公開。情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ち頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
[…] ⇒ 【アイビスSD2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【アイビスサマーダッシュ2018】予想考察|オッズと出走馬分析 | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年7月26日 22:43
[…] ⇒ 【アイビスSD2018】予想考察|過去の傾向とデータ分析 […]
by 【アイビスサマーダッシュ2018 予想】本命:ダイメイプリンセス | りょう店長の競馬予想ブログ 2018年7月28日 18:10