2021/01/16

本記事ではみやこステークス2019の予想を公開します。
京都競馬場・ダート1800mで行われるみやこステークスは中央で施行される中距離のダート重賞であり、この後のチャンピオンズカップや東京大賞典に向けた注目の1戦。
そして、近年はテイエムジンソクやアポロケンタッキーを筆頭に後のGⅠ戦線で活躍を披露している馬が数多く表れているイメージですが、今年も12月のダート路線を占いう意味でも目の離せないレースになりそうだ。
ちなみに今年はフェブラリーステークスを制覇したインティを含め、高い潜在能力を持つスマハマにダートの一流血統であるアナザートゥルースと骨っぽいメンバーが集結。オッズは意外にも混戦ムードとはいえ、レベルの高い見応えのあるレースが見れそうですね!
それでは約2年振りに開催されるみやこステークス。打倒インティを目指す馬の一発に期待をしたい所です!(^o^)/
<日曜日のイチオシ!うま>
〝本日のイチオシ!うま〟は醍醐特別(京都9R)のコノ馬!
前走の国立特別は5ヵ月の休み明けで大外枠から終始折り合いを欠く競馬で最後はガス欠と参考外。それでも直線は半場まで先頭で勝ち馬から0秒6差の9着なら悲観することは無く負けて強しの内容。
つまり、今回は叩き2戦目で絶好の最内枠をゲット。2走前の内容から逃げた方がパフォーマンスを上げるイメージもあり、積極策が武器の鞍上なら先手を主張する競馬で一発を期待する。
おはようございます、りょう店長です。
11月の出だしの土曜日は絶好調とまでは行かぬところもまずまずの形でスタートダッシュに成功。馬券の買い方を含めて色々と試行錯誤をしている段階ですが、少し方向性の兆しが見えて来たはず…。
この調子で引き続き本日の日曜競馬も頑張りたい所です!そして、今日のフル予想はりょう店長の競馬新聞(完全版)にて公開中。お手軽にお買い求め頂ける日売りのnote予想は150円とリーズナブルな価格ですのでぜひご興味のある方はご賞味下さい^^
それではGⅠの谷間となる週末ですが、明日にはJBC競争と競馬尽くしの連休。今日で今週のプラス収支を確定させるぐらいのイキオイで挑みます!
【みやこステークス2019】予想
みやこステークスの予想考察は下記のリンク先で公開中!
▷【みやこステークス2019】予想考察|過去の傾向とデータ分析
予想と見解
本命:◎スマハマ
元々は3歳時にハイレベルなヒヤシンスステークス&青竜ステークスで好走して実力は証明済みであり、脚部不安から長期休養を挟んだ2走前の東海ステークスでいきなり3着に入選する内容を含め、改めて高いポテンシャルを秘めた1頭だが、前回の名鉄杯ではマイペースの逃げを打つと楽々と逃げ切る完勝で完全に復調をしたと考えてOK。
つまり、今回は暮れのお舞台に向けて是が非でも賞金が必須となる重要な1戦であり、順調にコンスタントに使われている点からコンディションの面にも不安はないはず。ココはスムーズに持ち前の先行力を生かす競馬ならアタマまで大いにあるだろう。
対抗:◯インティ
今年は7連勝でフェブラリステークスを制覇して一気にダート界の頂点まで登り詰めた実力馬であり、実績のある1800mに距離が戻る点は好都合。
そして、本質的には軽いダートのスピードタイプで前走の帝王賞はタフなダートの2000mが響く形の敗戦でノーカウントと考えてOK。つまり、軽い京都コースに舞台を戻せば前回の様に無様に失速をしていくことはないはず。
さらにL系の体力型で休み明けのフレッシュな状況も歓迎のクチ。今回は59キロのハンデはやや酷な点だが、スムーズに先行をすれば大崩はないだろう。
3番手:▲リアンヴェリテ
前走の白山大賞典はタフな金沢のダートで持ち味のスピードを活かす事ができず直線の手前で大失速をする惨敗だが、軽い京都のダートに変わればパフォーマンスは一変するはず。
後は乗り慣れた国分恭介騎手が騎乗しない点が1番の不安材料だが、とにかく自分の形で逃げれば相当に粘り強い馬。岩田騎手が変に溜め逃げをしなければ残り目は大いにあるだろう。
4番手:☆人気ブログランキング
前走のレディスプレリュードは+30キロの馬体重が示す通りの叩き台で勝ち馬から大きな差を付けられた3着は悲観する内容ではない。
今回は牡馬を混合にする重賞とはいえ、昨年のJBCレディスクラシックで2着した内容から舞台適性&ポテンシャルの証明は十分。軽いダートで差す形ならチャンスはあるはずだ。
△ワイドファラオ
ニュージーランドトロフィーとユニコーンステークスで芝&ダートの両重賞を制覇している二刀流のであり、勢いのある3歳馬である点を考慮しても高いポテンシャを秘めた1頭。
そして、前回のテレ玉杯オーバルスプリントは本質的には向かない浦和コース形態&ダートを含めれば着順を2着にまとめた点は評価すべき材料で京都コースに舞台が替わる点は歓迎のクチ。
さらに今回はメンバー的にもお世辞にも勢いのあるフレッシュな馬が不在で若い同馬には大きなアドバンテージ。スムーズに砂を被らず先行できれば面白い存在だ。
△アナザートゥルース
岡田スタッドではお馴染みの血統であり、サウンドトゥルーやルールソヴァールなどを兄弟に持つ遅咲タイプの良血馬だが、2走前のアンタレスステークスで初重賞制覇を飾ると続く平安ステークスでも4着に入選。
そして、実際に前回は激走後のローテーションを考慮すればハイレベルなメンバー構成の中で大健闘の結果で4歳ながら本格化を迎えつつあると考えてOK。
つまり、ポテンシャルに関してはこのメンバーなら上位の部類であり、力さえ出し切れば十分に馬券圏内に来る力はあるはずだが、休み明けで調整過程からココがメイチという仕上げではなく叩いて次という雰囲気がプンプン…。今回は初戦からフルで力を出せるかは微妙な所で抑えの印でお茶を濁したい。
△ウェスタールンド
昨年は同レースで後方から追い込む強い競馬で2に入るとその後のチャンピオンズカップでも同じような競馬で2着に入選する実力を披露。7歳の高齢馬ながら高いダート適性と能力がある事を証明した。
そして、前走のアンタレスステークスは展開と馬場が不向きの中で4着まで押し上げる内容であり、溜めれば最後は必ず伸びる来る点は安心できる材料。さらに今回は鞍上をスミヨン騎手に強化して実績のある休み明けのローテーション。
変に先行する様なことがなく自分の競馬に徹することが出来れば掲示板の中には入り込んで来るはずだ。
印のまとめ
◎スマハマ
◯インティ
▲リアンヴェリテ
☆人気ブログランキング
△ワイドファラオ
△アナザートゥルース
△ウェスタールンド
【PR】 りょう店長の競馬新聞(完全版)
りょう店長の競馬新聞(完全版)では当ブログで掲載したみやこステークスの予想の他に平場&特別の狙い馬を配信中。
Mの法則をベースに臨戦過程・能力比較・適性判断から勝ち馬を導き出す斬新な予想スタイルに乞うご期待ください!
そして、本日の予想配信の予定は下記の通り…
<重賞予想>
1.みやこステークス
2.アルゼンチン共和国杯
<厳選予想>
1.醍醐特別
2.清水ステークス
3.西郷特別